見出し
フィフィさんのツイート
・グラミーの話題で、日本のマスコミは、反日やってる国のアーティストばっか取り上げてる
・小川慶太さんが参加するバンド、スナーキー・パピーが「最優秀コンテンポラリー・インストゥルメンタル・アルバム」部門で受賞をした事こそ報じるべきじゃないかな?
グラミーの話題で、日本のマスコミは、反日やってる国のアーティストばっか取り上げてるけど、長崎県出身のドラマー、小川慶太さんが参加するバンド、スナーキー・パピーが「最優秀コンテンポラリー・インストゥルメンタル・アルバム」部門で受賞をした事こそ報じるべきじゃないかな? #対日世論工作費
— フィフィ (@FIFI_Egypt) March 15, 2021
BTSグラミー賞「落選」めぐる温度差 「ノミネート自体すごい」の一方…報道に冷めた声も
「他国のグループまでいちいち取り上げる必要はないのでは?」
こうした声の一方で、BTSが受賞を逃したことが報じられていることについて疑問の声も上がるなどしている。あるツイッターアカウントはネットニュースの見出しを引用しつつ、「なぜBTSをそんなにニュースにしたがるのか謎です」と、自らの疑問をツイート。また、別のアカウントは「他国のグループまでいちいち取り上げる必要はないのでは?」との意見をつづっている。また、これらの他にも、「見出し見たらBTS受賞逃すと書いてあったがこれはいらんかったと思う。純粋に日本人アーティストグラミー賞受賞とだけ書いた方が良かった」と、グラミー賞の「最優秀コンテンポラリー・インストゥルメンタル・アルバム」部門で、長崎県出身のドラマー・小川慶太さんが参加するバンド「スナーキー・パピー」の「ライブ・アット・ザ・ロイヤル・アルバート・ホール」が受賞したことをBTSよりも大きく扱うべきだとする声も上がっており、グラミー賞をめぐってさまざまな声が上がる事態となっている。(jastnews)

NHKは報道するもBTSを入れる
グラミー賞 小川慶太さんのグループが受賞 BTSは受賞逃す
2021年3月15日アメリカ音楽界で最高の栄誉とされる「グラミー賞」の各賞が発表され、長崎県出身の打楽器奏者、小川慶太さんが参加しているグループの作品が最優秀コンテンポラリー・インストゥルメンタル・アルバム賞に選ばれました。

必死でBTSを爆上げする朝日に非難轟々
グラミー賞逃しても…「BTS現象」はなぜ止まらないか
BTSの昨年の活躍に異論の声を上げることは難しい。昨年夏に発売した楽曲「Dynamite」はK―POPアーティストとして初めて米ビルボードのシングルチャートで1位を記録。国際レコード・ビデオ製作者連盟(IFPI)は、昨年最も売れたアーティストはBTSだと発表している。

BTSが愛した「防弾ビビンバ」 汗だくで通った食堂へhttps://t.co/fjRulBMQk4#BTS ファンの「聖地」となっているソウルの大衆食堂を訪ねました。朝昼晩の3回訪れる日もあったという食堂を切り盛りする姜仙子さんは「昔からそうだけど、素直で優しいでしょ、あの子たち」と話します。 pic.twitter.com/t4pFLiWoeo
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) March 14, 2021
・そんなどうでもいいヨソの国の事より #小川慶太 さんについての記事は書かないの?
・健気な記事や。
・朝日新聞の韓国への愛が伝わるよ(^^)
・くだらない記事で電力&デジタル空間を無駄に消費してないで、さっさとグラミー賞を受賞した小川慶太さんに詫びの一報を入れろ!
・組織として従業員として取材力のなさを恥じろ!
●グラミー賞の視聴者数は昨年の半分以下
・グラミー賞の評価..。 2020年:1870万人の視聴者 2021年:790万人の視聴者 人々は目覚めた嗅ぎタバコにうんざりしています。
Ratings for the Grammys …
2020: 18.7 million viewers
2021: 7.9 million viewersPeople are tired of the woke snobs.
— Catturd ™ (@catturd2) March 15, 2021
BTSに激怒していた高須氏
これは許すべきではない。放置した韓国政府に謝罪を要求すべきだ。
日本国民は韓国政府にいつも謝罪を要求されるのにうんざりしてる。
韓国政府、我々は我慢の限界だ。謝罪しろ。なう。『原爆バンザイTシャツ』の韓国グループを“紅白内定”したNHK|ニフティニュース https://t.co/3HynNZUn2e
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) October 20, 2018
日本人に原爆投下をしたことを肯定するT シャツを許容する人がいることにガッカリしました。
あなたは日本人ですか?
穢らわしい❗二度と近づくな💢😠💢 https://t.co/1T41H20eUV— 高須克弥 (@katsuyatakasu) October 20, 2018
何を許すのか?
笑わせるな。
きみたには感謝は無いのか?
まずは今の問題を日本人の被爆者の皆さんに謝罪しなさい。 https://t.co/Qa5oFdsSXr— 高須克弥 (@katsuyatakasu) October 20, 2018
ザ・レコーディング・アカデミーが主催する音楽賞。当初はグラモフォン・アウォード(Gramophone Award)と呼ばれており、現在は単にグラミー(Grammy)と呼ばれることが多い。アメリカ合衆国の音楽産業において優れた作品を創り上げたクリエイターの業績を讃え、業界全体の振興と支援を目的とする賞だが、今日世界で最も権威ある音楽賞のひとつとみなされており、テレビにおけるエミー賞、舞台におけるトニー賞、映画におけるアカデミー賞と同列に扱われる。

参考記事