つるの剛士 外交ボイコット問題で違和感「あれだけ五輪反対と言ってた人たちが何も言わない」
12/12(日)
12日に放送されたフジテレビ系の情報番組「ワイドナショー」で、来年2月の北京冬季五輪・パラリンピックに、米国が政府代表を派遣しない「外交ボイコット」を発表したことについて取り上げた。
この問題について日本では、岸田文雄首相が「五輪や、わが国の外交にとっての意義などを総合的に勘案し、国益の観点から自ら判断していきたい」とコメント。今後は「適切な時期」に判断するとしている。
国際政治学者の三浦瑠璃氏は、米国が外交ボイコットを発表したことについて「1番主要な目的は、国内政治向けに『オレはボイコットって言ったぜ』ということを選手団は送りながらも言うっていうこと。これは完全にアメリカ国内政治の話」と指摘した。
スポンサーリンク
そうしたなか日本は「古典的な外交らしくやってほしい。経済的に中国は超大事ですよね。だけど、そうすると大物の外務大臣とかを送らなきゃならないから、それはやめて。いまの中国はわれわれが積極的に仲良くしたい国じゃないので、超軽量級のスポーツ、国際親善だけに限定した大臣を送ればいい」と提案した。
つるの剛士は、日本の対応について「1番中途半端じゃないですか。何も自分の意見も言わず、周りの国の様子見て。『ボイコットを検討する』って、すごい中途半端。風見鶏がフニャフニャ」とコメント。さらに「あれだけオリンピック反対と言ってた人たちが、今回のこれに関して全く何も言わないことがちょっと僕、すごく違和感を感じる」と話した。(東京スポーツ)

つるの剛士氏
ピーチ太郎2ndさんのツイートより
一番中途半端じゃないですか。周りの国の様子見て。ボイコットを検討するって一番中途半端。
あれだけオリンピックを反対していた人が今回何も言わないのが不自然。
【北京五輪 外交的ボイコット】
つるの剛士「あれだけ『(東京)オリンピック反対!反対!』と言ってた人達が、今回のこれに関して全く何も言わない事に凄く違和感が。あれだけ色々、人権がどうのこうのと色んな事を騒いでいた人達が、全く今回のコレに対して何も言わないのが【ちょっと不自然】」 pic.twitter.com/b7pndQusJJ
— ピーチ太郎2nd (@PeachTjapan2) December 12, 2021
三浦瑠麗氏
北京五輪に外交使節を送らないからといって、人権状況が改善する可能性はゼロで恥をかくだけ。
国内政治向けに、「ボイコットを言ったぜ」というアメリカの国内政治向きの無責任。
三浦瑠麗「北京五輪に外交使節を送らないからといって、人権状況が改善する可能性はゼロで恥をかくだけ。米国は国内政治向けに『俺がボイコットって言ったぜ』と言う事が目的で、無責任に中国とどう対峙するかは脇に置いて『面子を潰してやれ』という話。米政治の話なのに日本が追随する必要はない」 pic.twitter.com/wnIeg4m6dX
— ピーチ太郎2nd (@PeachTjapan2) December 12, 2021
ネットの声
有本香氏「三浦瑠麗さんの意味不明な発言こそが、今の国際情勢に馴染まない。では米英加豪は「男を見せて外交に馴染まないこと」をしたのか?
百田尚樹氏「私は半年前に予言していました。中国は北京オリンピックの前になると、日本の工作員たちに、テレビで、北京オリンピックの開催を主張させるだろうと。すでに何人かのコメンテーターが現れています。彼女(三浦氏)が工作員かどうかは知らんけど」
この人が国際政治学者・・・アメリカは前政権の際にジェノサイドを言い出し、バイデン政権も引き継いでいる。決して国内政治向けではない。
自分で国際政治学者って名乗ってるのかね。したり顔で話す姿に怒りすら感じる。
つるの剛士は、やはり素晴らしい、それに引き換え三浦瑠麗氏・・・・
ワイドショーはじめテレビというテレビは見ないが、この動画には吐き気を催す。
はっきり言って中国のジェノサイドは、ドイツが過去にやったものと同等かそれ以上。それを批判する外交ボイコットを批判するとは信じ難い。
アメリカ保守派からは、逆に、外交ボイコットしかできないのか!と批判が湧いている。
参考記事


(画像:ワイドナショー)