高市政調会長は、先般の日曜討論での発言は正確に報道されていないとツイートしていた
今朝のNHK「日曜討論」で、「状況が悪化した場合の緊急事態宣言の可能性」を問われたので、「可能性はある」と答えましたが、現状で緊急事態宣言が必要とは言っていません。あくまでも、重症病床使用率や死亡者数など「状況が悪化した場合」です。
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) January 30, 2022
高市自民政調会長、緊急宣言の可能性言及 立民「人流抑制以外方法なし」
1/30(日)
与野党の政策責任者は30日のNHK番組で、全国で感染が急拡大している新型コロナウイルスへの対応をめぐり討論した。
自民党の高市早苗政調会長は、緊急事態宣言発令の可能性について「あると思う」と言及。「経済への影響はあるが、命が一番大事だ。(岸田文雄首相が)ちゅうちょなく判断される」と語った。(時事)
小野田紀美議員のツイート
本日の政調審議会にて。高市政調会長が緊急事態宣言について言及した経緯が冒頭語られました。ぜひ真意をご覧下さい。 pic.twitter.com/19rficzLdh
— 小野田紀美【参議院議員(岡山県選挙区)】 (@onoda_kimi) February 1, 2022
高市氏「一部報道により、私が緊急事態宣言に非常に積極的な発言をしたというイメージを持たれたかもしれませんが、先週の記者会見でも現段階で慎重であるべきと言っている。
NHK討論を見ていた先生はご承知かと思いますが、キャスターが「今よりも状況が悪化した場合には、緊急事態宣言の可能性はあるか?」と聞かれたので、「可能性はある」とお答えした。現段階で必要があるとは考えていない」
参考記事
動画あり【45thトランプ大統領、バイデンを痛烈批判】これほどまでにダメージを与えた大統領はいない。偉大な国が地に落ちようとしている。
偉大な国が地獄に落ちようとしているんだ。非常に速く地に落ちている。私は何度でも、再びアメリカを偉大につもりだ。
スポンサーリンク
(adsbygoog...続きを読む
北京五輪の健康管理アプリ 監視や情報抜き取りへの懸念広がる/欧米各国「情報を盗み取られるおそれがある」/IOC、JOC「問題ない」、中国「でっちあげだ」/ネット「つまりはそういうこと」
北京五輪の健康管理アプリ 監視や情報抜き取りへの懸念広がる
2022年1月30日 17時26分
来月4日に開幕する北京オリンピックの新型コロナウイルス対策として選手やスタッフなどの健康状態を管...続きを読む