2022年のバイデンと1997年のバイデン
2022年のバイデン:「プーチンのウクライナに対する最近の攻撃は計画的であり、挑発されなかった。」
1997年のバイデン:ロシアで「活発で敵対的な反応」を引き起こす可能性があるのは、NATOの東ヨーロッパへの拡大だけだ。「何かあったら…それだろう」
Biden in 2022: "Putin’s latest attack on Ukraine was premeditated and unprovoked."
Biden in 1997: The only thing that could provoke a "vigorous and hostile reaction" in Russia would be the expansion of NATO into eastern Europe. "If there was ever anything… it would be that." pic.twitter.com/JGbqhajq87
— No Cold War (@NoColdWar) March 8, 2022
スポンサーリンク
1997のバイデン「短期的に最も大きな混乱を招くのは、NATOや米露関係から見て、バルト三国の加盟であろうと思う。
そして、もしバランスを崩すようなことがあるとすれば、それはロシアの軍事的な意味ではなく、敵対的な反応ということになる」
2004年3月29日にバルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)はNATOに加盟した。
これらの国は、ソ連崩壊後の経済混乱の影響もあり、国家財政が疲弊し、有効な航空戦力を保持していなかった。そのため、NATO加盟諸国が戦闘機部隊を順次派遣し、交代でバルト三国における領空警備任務を行うこととなった。
北大西洋条約機構によるバルト三国の領空警備 - Wikipedia
参考記事
トランプ大統領の予言どおりの展開に:「ドイツはロシアに支配されている。なぜなら、彼らはエネルギーの70%をロシアに依存しているからだ」/ドイツ、対ロ禁輸に後ろ向き「電気なくなる」(時事通信)
対ロ禁輸に後ろ向き 「電気なくなる」―ドイツ
2022年03月07日13時05分
【フランクフルトAFP時事】ウクライナ侵攻を受けたロシアからの石油や天然ガスといったエネルギー禁輸について、ド...続きを読む
【目覚めつつある日本人、広がる核議論推進の意識】核共有の議論すべき「78%」(TBS)/ウクライナ危機 台湾・尖閣に繋がる 「81%」(日テレ)/ネット「岸田さん、これが世論の声ですよ」
世論調査 「中国の台湾への武力行使など、日本の安全保障上の脅威につながると思う」81%
(2022年3月7日放送より)
――そうなると、岸田首相はこのままの対応を続ければいいのでしょうか。
...続きを読む
【岸田氏にNOの声】岸田氏、またも「非核三原則は国是。核共有は考えず」参院予算委/ネット「腰が抜けてる」「議論を閉ざすのは全体主義!」「立民、共産、公明の他に敵がいたとは」
首相「非核三原則は国是。核共有は考えず」
岸田文雄首相は7日の参院予算委員会で、非核三原則について「私の内閣としても国是として堅持をしている」と述べた。米国の核兵器を日本に配備し共同運用する...続きを読む