イーロン・マスク氏、Xのbot対策としてユーザーに少額の月額料金を請求する予定
イーロン・マスクによると、かつてツイッターとして知られていたソーシャルメディア・プラットフォーム「X」は、bot対策としてユーザーに少額の月額料金を請求する予定だと述べた。
Elon Musk says X, his social media platform formerly known as Twitter, is planning to start charging users a small monthly fee to combat bots. https://t.co/AJdhTzPPYb
— ABC News (@abcnews) September 18, 2023

イーロン・マスク氏、X(旧Twitter)を有料化する「方向に移行中」と語る
2023年09月19日
米X(旧Twitter)のオーナー、イーロン・マスク氏は9月18日(現地時間)、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相とのライブストリーミングの対談で、「Xシステムの月額使用料を少額課金する方向に移行している」と語った。
Xでは現在、X Premiumユーザーにのみ課金しているが、全ユーザーに課金するという意味だ。
具体的な価格には言及しなかったが、「大量のbotと戦うために思いつく唯一の方法だ」という。サブスク料金が必要になればbotのコストが高くなり、botによるヘイトスピーチや誤情報などを防げると同氏は説明した。

マスク氏はまた、Xには月間5億5000万人のユーザーがおり、毎日1億~2億件のポストが生成されていると語った。このうちのどの程度がbotなのかについては言及しなかった。
マスク氏の個人的な発言がすべて実現するとは限らない。これまでも、ブロック機能をなくすなどの発言は実現されていない。
米New York Timesによると、この対談はマスク氏の提案で企画されたという。ネタニヤフ氏は現在訪米中で、対談はマスク氏がCEOを務める米Teslaの工場で行われた。(itmedia)

ネットの声(米)
どうか神様、このウェブサイトを有料にしてください……どうか有料にしてください……お願いします。
お金を払う価値のある唯一のソーシャルメディア・プラットフォーム!
これは素晴らしいニュースだ!
それじゃダメだと思う。
さよならだ。これで私のXは終わりかもしれない。

ネットの声(日)
ユーザー数激減するのは必至やな・・・
SNSはユーザー数が命、1/10になればすぐに廃れる。
終わるのか❓❗マジか………。。。。。
そしたらさよならするだけ。
まー、やるんでしょうねwその時が来たら離れるしかないなあ
参考記事

