“インプレゾンビ”とは
2024年5月18日
SNSで注目されている投稿に無意味な返信などを繰り返す「インプレゾンビ」と呼ばれるアカウントに対し、日本のユーザーが投稿内容を変えるようよう呼びかけたところ、実際に海外のアカウントが地元の情報を発信するようになり、話題になっています。
旧ツイッターのXでは、広告収入を得るため、インプレッション=閲覧数を増やそうと、注目を集めている投稿に無意味な返信などを繰り返す“インプレゾンビ”と呼ばれる海外のアカウントが多く見られます。
中には、災害時のデマの拡散につながっているケースもあり、問題となっています。
こうした中、今月13日、日本のユーザーがXで「インプレゾンビのみなさん、カタコトでもいいので日本語でしゃべりながら地元の料理や音楽をカメラで撮ったもの、自分の日本語学習進捗をアップロードし、インプレを稼ぐのです」と呼びかけました。すると、それに反応し、海外から地元の料理などを投稿する人たちが続々と現れました。(NHK)

インプレゾンビへの効果は? X(旧Twitter)が収益化アカウントの本人確認を開始
2024/06/03
X(旧Twitter)が、収益化を有効にしているアカウントに対して、本人確認の要求を始めたことが明らかになった。
これは、現時点で収益化が有効となっているアカウントに対して、7月1日までに身分証明書の写真および本人の自撮りを求めるもので、手続きを行わない場合は報酬の支払いを停止するとしている。むしろ本人確認が行われないままこれまで報酬が支払われていたことが驚きだが、カオス状態にあるXのクリーン化に向けて、まずは一歩前進といったところだ。
もっとも、これらを提出できればパスできてしまうとみられることから、1人で複数のアカウントを運用しているスパムアカウントはまだしも、いわゆるインプレゾンビの対策としてはその効果を疑問視する声があるほか、国内のユーザーからは手続きを示した通知が英語であるため気付きにくく分かりづらいという声も上がっている(goo)

ネットの声
先ほどヘルプセンターで止まって何もできないとポストしたX収益化ユーザーの本人確認✨
PCからだとスムーズに確認作業を終えることができました。
作業手順としては、
運転免許証のスキャン→セルフィーの撮影で終了すごく大変と聞いていた石の数を数える作業は一度もなく完了しました。… pic.twitter.com/CZYCVkrAJM
— そらぶ🐶💓オルカン&インド株初心者 (@sorave55) June 1, 2024
Xだけど、金曜日にあった収益化に関して本人確認書類提出とID認証が必須になったあたりからインプレゾンビがかなり減った気がする。皆さんはどんなもんでしょうか
— 咲来さん@ (@sakkurusan) June 3, 2024
Xの収益化で、先月末から本人確認が必要になってるみたい
それはいいとして、英語でよく分からない
何度やってもhelp centerに飛ばされる
どうやるの?😭
マジでえらい人教えて😭#x収益化 #本人確認 #やり方— 生成アイ (@kinaliai) June 4, 2024
参考記事

