社会の話題と反応を発信していくネットメディア

ついに自民地方組織が岸田氏に退陣要求「自らが責任を取り、身を引く決断を!」

政治

横浜市や青森県の自民党の地方組織、岸田首相に〝退陣要求〟 改憲断念なら保守派激怒 浜田国対委員長、憲法改正は「厳しい」

2024.6/6

岸田文雄首相(自民党総裁)の足元が、いよいよグラついてきた。横浜市や青森県の党の地方組織から〝退陣要求〟が突き付けられたのだ。「政治とカネ」の問題をめぐる場当たり的な対応をはじめ、駐日中国大使の「火の中」発言や、靖国神社での落書き事件への弱腰外交に国民の不満は鬱積している

衝撃の〝退陣要求〟が飛び出したのは4日に開かれた自民党横浜市連の定期大会だ。横浜市議の佐藤茂会長はあいさつで、「政治資金規正法改正案成立のメドがついた今、トップの総裁自らが責任を取り、身を引く苦渋の決断をしていただきたい」と、岸田首相に退陣を迫ったのだ。

さらに、佐藤氏は「総裁選で、大胆な計画と政治刷新を進められる、強いリーダーシップの新進気鋭の総裁を選び、変革の証しを国民に示さなければならない」と畳みかけた。

青森市で5日、小渕優子選対委員長と党青森県連幹部らとの政治刷新車座対話が開かれた。この席でも、県連側から「事件対応が後手に回っている」「このままでは次期衆院選は厳しい」などと批判が相次ぎ、岸田首相の総裁交代を求める声が出たという。

岸田氏、北海道を国家戦略特区に指定/脱炭素化へ規制緩和し、外国人投資家向け在留資格創設
北海道と札幌市を国家戦略特区に指定 脱炭素化に向け規制緩和や外国人投資家向け在留資格創設など 6/4(火) 国は先ほど、脱炭素化に向けて企業誘致などを進める際に規制を緩和する国家戦略特区に道と...続きを読む

さらに、岸田政権への怒りを加速させそうなのが、「憲法改正」に対する姿勢だ。

昨年6月のLGBT法成立で、安倍、菅両政権を支えた「岩盤保守層」の多くが岸田政権から離れた後でも、保守派の一部は「岸田首相は憲法改正をやる気だから」といい、支持を続けた。

自民党は現在、衆院側の改憲勢力5党派が一致する「緊急事態時の国会議員の任期延長」を中心に論点を絞り、条文案作成の協議入りを提案しているが、立憲民主党の反対などにより、見通しは立っていない。

もし、「総裁任期中の憲法改正」を断念するなら、保守派の怒りは簡単には収まらない。

ある保守系の自民党議員は「最大のポイントは、岸田首相の『本気度』〝意欲〟を感じさせる雰囲気は、ほとんどない。岸田首相が、憲法改正に一里塚でも築けなければ、保守層はことごとくソッポを向く」とあきれる(zakzak)

岸田氏の4万円減税、崩壊する/「実質賃金」25か月連続の減少、過去最長記録更新
「実質賃金」25か月連続の減少で過去最長 今年4月は前年同月比0.7%減 6/5(水) 物価の変動を反映した働く人1人当たりの「実質賃金」が過去最長の25か月連続で減少したことが分かりました。 ...続きを読む

ネットの声

退陣要求は当然です!遅いくらいです!

っていうか、衆院補選、知事選、区長選、オール負けやからやろこんな連敗見せつけられたら、不安になるわw

もう結構です。一刻も早く去って。

任期中に改憲するってはっきり言ってましたよね

岸田政権になってから各都道府県の自民党支部も蔑ろにされることが多くなったみたいですもんね。特に奈良県とか勝てる選挙で分裂とかひどいもんだ。

多くの国民も怒り心頭です!

岸田政権、所得税減税を6月給与に反映しない企業は違法、罰金も/ネットは激怒「罰金メガネ!」
所得税減税、6月給与から反映しない企業には罰金も 年末調整のみ対応は違反に 2024/5/27 政府は定額減税のうち所得税の減税について、6月の給与から反映しない企業に対し罰金を科す可能性があ...続きを読む

先送りすればするほど悪化する自民党支持率!!

もう、何も期待してません。ジッとしていて欲しいだけです。自民が大きく勝つようなら、もう、選挙なんか行きません!

自民党を救えるのは高市さんだけだろうな。総裁選までこいつは居座るから、岸田が降りた時に自民党が高市さんを選べるか。ダメなら自民は完全にアウト。

現政権は上川を推すのだろうが、インパクトに欠けるな

参考記事

浜田聡議員「蓮舫氏の街宣は完全な公職選挙法違反、放送したANNも同罪。政府は調査すべき」(動画)
NHK党・浜田聡議員「蓮舫氏の街宣は公職選挙法違反、ANNも同罪」 浜田聡議員「都知事選に関するANNの番組のあるシーン、蓮舫議員が都内で街頭演説で「この夏、七夕に予定されている東京都知事選挙に蓮舫...続きを読む
米も日本も同じ構図/ワクチンを推進したファウチら科学者が、製薬会社から100億円以上の報酬を得ていたことが判明
日本 厚労省ワクチン審議会のうち、製薬会社から金銭の受取のある人が過半数(藤江成光氏のポストより) どれだけ新型コロナワクチンの健康被害が出ようとも、”審議会が、重大な懸念は無い”と言っているから...続きを読む
打ってしまった人のために/マッカロー博士のスパイク・デトックスが米医学誌に掲載される/何を、量は、いつまで。具体的に解説(動画)
スパイク・デトックスが主流に:史上初のプロトコルが米医学誌に掲載される Q「彼は非常に重要な情報を発表しました。彼は論文を発表したのです。皆さんに知っていただきたいこ...続きを読む

1日1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓

タイトルとURLをコピーしました