トランプ大統領、ネタニヤフ首相と会談
2月5日
トランプ米大統領は4日、ホワイトハウスでイスラエルのネタニヤフ首相と会談した。2期目の就任後、外国首脳との会談は初めてであり、ガザ地区の停戦や中東情勢に関する発言が注目される。
会談では、ハマス側の人質解放とイスラエル軍のガザ撤退を含む恒久的停戦に向けた「第2段階」への移行が議題とみられる。また、3日にはネタニヤフ首相が停戦合意に関与したトランプ政権のウィトコフ中東担当特使と会談し、今後の停戦計画について協議したとされる。
トランプ大統領は3日、「平和が続く保証はない」と発言し、ネタニヤフ首相の「ハマス壊滅まで恒久的停戦はない」との立場に配慮したとみられる。
トランプ大統領はホワイトハウスでイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と会見した。ジョー・バイデンがハマス対イスラエル紛争で両方の立場をとっていた時代は終わった。トランプ大統領がアメリカ第一主義を掲げる一方で、アメリカはイスラエルの側に立っている。
President Trump just greeted Israeli Prime Minister Benjamin Netanyahu at the White House.
Gone are the days of Joe Biden playing both sides of the Hamas vs. Israel conflict.
America stands with Israel at the same time Trump puts America first.pic.twitter.com/ub6KoAKA6r
— Paul A. Szypula 🇺🇸 (@Bubblebathgirl) February 4, 2025
FOXピーター・ドゥーシー記者「ピーター・ドゥーシー氏はネタニヤフ首相に質問した。「ジョー・バイデンとドナルド・トランプ氏が人質と停戦合意の功績を主張していると聞いています。どちらがもっと功績を認められるべきだと思いますか?」」
DOOCY: Joe Biden and Donald Trump take both take credit for the hostage and ceasefire deal. Who deserves more credit?
Netanyahu: Trump added much force and powerful leadership to this effort… pic.twitter.com/hWdisbA3OW
— Townhall.com (@townhallcom) February 4, 2025
FOXピーター・ドゥーシー記者「トランプ大統領と首相へ。ダニエル首相、ジョー・バイデンとドナルド・トランプの両者が人質解放と停戦交渉の成果を誇っているが、どちらがより功績があると考えるか?」
ネタニヤフ首相「私はトランプ大統領が、この努力に対して強力なリーダーシップを発揮し、大きな影響を与えたと考えていますしその点を評価します。彼はこの交渉を大きく前進させました。
そして、申し訳ないが、彼は本当にこの過程を助けてくれました。とにかく、人質が解放されて私は嬉しいし、大統領も同じ気持ちでしょう。それで十分ではないでしょうか。」