すき家、異物(ネズミ)混入事案の調査結果を報告 公表控えた経緯説明「特殊な事例であることを勘案」
3月28日
ORCONニュースによると、牛丼チェーン「すき家」は、鳥取南吉方店で1月21日に提供されたみそ汁にネズミが混入していた件について、当初公表を控えていたことを含め公式サイトで改めて謝罪し、対応経緯と原因、対策を公表した。
発生1時間後に本社が把握し、当日中に全店へ目視確認の徹底を指示。公表を控えた理由は、店舗の構造や周辺環境に起因する特殊な事例と判断したため。
調査により、大型冷蔵庫の扉下部のひび割れからネズミが侵入し、お椀を冷蔵庫で保管中に混入した可能性が高いと説明。今後の対策として、目視確認の徹底、衛生教育の再実施、建物点検・修繕、ゴミ庫の冷蔵化などを挙げた。

すき家の発表(抜粋)HP
当社が実施した現地調査および店内カメラの映像確認の結果、当該店舗の大型冷蔵庫の扉が店外に面しており、その下部に設置されたゴム製パッキンに生じていたひび割れから混入したネズミが侵入した可能性が高いと結論付けております。また、お椀への混入は、みそ汁の具材を入れたお椀を大型冷蔵庫で一時保管していた間に混入した可能性が高いと考えております。
店内カメラの映像については、具材をお椀に入れる準備工程のほか、みそ汁を鍋で作成してから保温機器(ジャー)にセットし当該お客様に提供するまでの一連の映像を確認しました。その結果、当該異物が鍋に混入する様子は確認されませんでした。混入が認められたお椀は1つです。

ネットの声
?説明になってない。冷蔵庫からお椀にどうやって混入?
さっぱりわからない。。。お椀に盛る時気づかなかった理由が不明
気付かずに出しちゃうって相当忙しかったのか、それとも慣れすぎて確認しなくなってたのか…
店舗の構造が特殊って言い訳にしか聞こえないな…
他の店舗でも起きてないとは限らないのが怖い
目視徹底って言っても、オペレーション回すだけで精一杯な店舗もあるよね
結局、対応より公表が遅れたのが一番ダメだった気がする
ゴミ庫の冷蔵化ってすごい対策だけど、それ以前にもっとやることあったんじゃ?
「ネズミがいたから特別な例」って言うけど、それを放置してた時点でアウト
店員が悪いというより、仕組みや環境の問題でしょこれは
ネズミが入ってても気付かない流れ作業ってどうなの…
やばい店というより、やばい会社なんじゃ…
参考記事

