すき家、相次ぐ異物混入事態に謝罪&全店を一時閉店へ「大変重く受け止めております」
3月29日
ORICONNEWSによると、牛丼チェーン「すき家」は、3月28日に東京都・昭島駅南店で提供した商品に害虫が混入していたことを受け、公式サイトで謝罪した。被害客には謝罪と返金、商品の回収を行い、店舗は当日午後5時から自主的に営業を停止。3月31日に専門業者による駆除作業を予定している。
また、1月には鳥取の店舗でみそ汁にネズミが混入する事案も発生しており、相次ぐ異物混入に対し「大変重く受け止めている」とコメント。再発防止策として、ショッピングセンター内の一部店舗を除く全店を、3月31日午前9時から4月4日午前9時まで一時閉店し、害虫・害獣対策を実施することを発表した。
混入した虫はその後、ゴキブリであることが判明した。(時事通信)

トランプ政権、不法移民の「タダ乗りギャング」を強制送還/男は娘の出産費用を一円も払っていないと自慢
トランプ政権、不法移民「タダ乗りギャング」モレノを強制送還/男は娘の出産費用を一円も払っていないと自慢
レオネル・モレノ、別名「タダ乗りベネズエラ福祉キング」が強制送還された。昨年、モレノが政府の支...続きを読む
ネットの声
人手不足でワンオペにして業務を詰め込んでるから衛生管理ができなくなる。食品業界としてそれは致命的。
月末に「店舗一部改装」の貼り紙があったけど、本当はこの件だったのか。
ゼンショーグループの系列店も含めて、今後一切利用する気はない。
ふざけんな。その間、どこでネギ玉牛丼食えばいいんだよ。
衛生管理できない外食チェーンは存在してはいけない。ご飯は命に関わるから
すき家派だったけど、これを機に松屋か吉野家に乗り換え検討するわ。信頼は金じゃ買えない
“*入り牛丼”とかいう禁断のメニューを全国に知らしめてしまったな…これはイメージ回復に10年かかるやつ
すき家・松屋・吉野家の中で、すき家だけが圧倒的に店内が汚かった。正直、こうなるのは当然で、もう二度と行かない。
目に見えるかどうかの違いだけ。他でも同じことが起きてるかもしれない。
あんな商品を出されたお客さんは、きっとトラウマになってる。謝罪だけでは済まない。
参考記事

イーロン・マスク氏、韓国の消滅を懸念「3世代後には今の人口の3%程度になる」(動画)
イーロン・マスク氏、韓国の消滅を懸念「3世代後には今の人口の3%程度になる」
イーロン・マスク氏「心配していることはたくさんある。ほとんどすべての国で出生率が非常に低く、このままでは文明が消えてしま...続きを読む

バンコク倒壊ビルもミャンマーの橋崩壊も「中国企業が施工」と判明/ 8人死亡、約90人が、がれきの下(動画)
バンコクで倒壊のビルは「中国企業が施工」
朝日新聞によると、2025年3月28日にミャンマー中部で発生したM7.7の地震の影響で、タイ・バンコクで建設中だった33階建てのビルが倒壊し、8人の死亡が確...続きを読む

USAID閉鎖!米国務省、USAIDの閉鎖を議会に正式に通知
国務省、USAIDを正式に閉鎖すると議会に通知
国務省、USAIDを正式に閉鎖すると発表。
BREAKING: State Department says it's officially sh...続きを読む