万博会場に「オールジェンダートイレ」 便器も洗面台も男女共用、歌舞伎町では物議で廃止
4月11日
産経新聞によると、大阪・関西万博(13日開幕)の会場内に、性別を問わず利用できる「オールジェンダートイレ」が設置された。会場内46カ所のトイレのうち18カ所に計112台が設置され、混雑緩和が目的とされる。個室トイレは男女共用で、中央に共用の洗面台があり、女性専用トイレも3室用意された。
一方、男性専用個室はなく、男女別トイレの案内も行われている。過去には東京・歌舞伎町の複合施設で同様のトイレが設置されたが、「女性や子供が安心して使えない」との批判で4カ月後に男女別に改修された経緯がある。

ネットでは、万博の子供用トイレが「ニーハオトイレ」と揶揄されている
【説明】「仕切りもなくて丸見え」 万博会場内の子ども用トイレ写真が物議https://t.co/9HJrzMLyGa
このトイレについて、2025年日本国際博覧会協会は「0歳から2歳児はまだ自分だけでは排せつできず、保護者等による介助が必要であることを踏まえ、仕切りのない設計にした」と説明している。 pic.twitter.com/6XMceY72b1
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 10, 2025
ネットの声
・ニーハオトイレの次はコレ!狂ってる!
・5月に修学旅行でうちの子も行くが、心配でならない。海外から様々な宗派の観光客も来る中、本当に心配。
・入場者がいくら少ないにしても、その世界の人達の入場を期待してのオールジェンダートイレですね。
・さすが維新!男女共用トイレとか絶対使わないわ。
・危険がいっぱい。チケット貰っても絶対に行かない。
・怖くて行けません。女性用トイレが余計混雑することになりますね。

・トイレだけでどうしてこうも問題のある設置するんですかね?設計前に意見交換とかしなかったんです???
・世界の流れから確実に一周遅れてるな。世界の笑いものにならなきゃいいがね。
・ジェンダーレスってトイレに本当に必要なのかな…会場の約4割オールジェンダーレストイレって、ちょっと多すぎじゃないですか?
・女性子供は絶対に行ってはいけない。
参考記事


(画像:AI)