春の京都で住民の悲鳴!注意したら「殺すぞ」罵声、私有地で無断撮影、住宅地に食べ歩きのゴミ…行き過ぎた“オーバーツーリズム”の実態
4月12日
YTVによると、京都では春の観光シーズンを迎え、観光客によるマナー違反や迷惑行為が深刻化している。私有地への無断立ち入りや写真撮影、寺院の施設破壊、暴言、ゴミの不法投棄などが頻発。住職や住民は疲弊し、「日本が食い荒らされる」と危機感を訴える声が上がっている。
京都市は対策として宿泊税を最大10倍に引き上げ、市民優先の市バス料金や都市インフラ整備に活用する方針。一方で専門家は「旅行者のモラル頼みでは限界」と指摘し、市民目線の対策強化が求められている。

青山公胤住職「『こんなとこ止めんといて』って声をかけたら『白タクじゃねえよ殺すぞ』って言われる。
拝観休止日”に中国人観光客が侵入「マナーもへったくれも関係なし」中国人観光客の28歳の男は、「観光スポットの寺が休みで門が閉まっていたので、塀を乗り越えて勝手に入った」と話している。
串やカップなどのポイ捨てや、ゴミ箱からあふれても捨てられる状況が問題になっていたが、被害は住宅地にも及んでいた。「ゴミ収集時に回収されないまま残るので、結局、自分たちで掃除をしている。迷惑しているし、腹立たしい」と怒りをあらわ。

京都市東山区の「ねねの道」に面して建つ高台寺岡林院。普段、一般には公開していないお寺が悲鳴
実際に他の誰かが被害に遭ってからでは遅過ぎます。
もう遅過ぎるくらい、疲弊しています。これ以上京都、日本が食い荒らされれば、日本が日本ではなくなります。
— 高台寺岡林院 (@korin_in) February 13, 2025

ネットの声
・外国人の入国税を取ったほうがいい。何で税金取るのが大好きな財務省は動かないのでしょうか。
・あんなオーバーツーリズムなるぐらい年中観光客でごった返してるのに、市の財政厳しいっていうんだからインバウンドの経済効果ってそんなもん。外国人はいらない。
・観光客で街が溢れかえってるのに、財政難って結局誰が儲かってるんだろうな。地元民には負担ばかり押し付けられてないか?
・外国人入れまくってる政府、経団連らは責任を取れ!

・インバウンドで稼いでるのは一部の業者だけで、被害や迷惑は地元住民に全部押し付けって構図、もう限界だろ。
・これだけ観光客来てるのにゴミ処理や治安維持は税金頼みっておかしくない?外国人からもちゃんと入国税取るべき。
・「観光立国」とか言って地元民の生活壊してまでやるもんじゃないよな。市民の安全と暮らしが最優先でしょ。
・観光公害がこれだけ酷いなら、迷惑行為した外国人は即罰金&強制送還でいい。日本甘すぎ。
・インバウンド経済効果って幻想。地元の負担や治安悪化の方がはるかにコスト高いと思うわ。

参考記事

