万博リング、落雷懸念で立ち入り制限
2025年4月14日
大阪・関西万博の会場周辺で落雷の懸念があるとして、14日午後6時ごろ、会場のシンボルである大屋根リング上への立ち入りが制限された。現場でアナウンスがあった。既に上にいる来場者は地上に避難させる。(共同通信)
ネットでは相次ぐ万博の不手際に、最低の万博、万博ヤバいがトレンドになっている。
万博「行かない」が87%/入場に2時間以上、帰宅客が駅に殺到、風雨防げずびしょ濡れ
万博「行かない」が約9割
毎日新聞が4月12~13日に実施した全国世論調査によると、大阪・関西万博に「たぶん行かない」(32%)と「行かない」(55%)を合わせた「行かない」層は87%に達し、「必ず...続きを読む
ネットの声
・カミナリには勝てないよね。万が一考えないとね。
・夏になったらヤバすぎる。
・落雷事故があったばかりだし万が一のことを考えたら仕方ないね。
・7月以降は毎日ゲリラ雷雨とかで入られなさそう。
・万博会場のどこが安全な場所なのかな。雷がなったらここに避難してとかあるのかな。
・落雷の危険なく歩ける避雷針つけろ、未来の希望の万博なんだから、その位出来ないの?
・メタンに雷に命懸けの万博会場だね。
・これからの季節、ゲリラ雷雨とか多くなりそうだけど避難する場所あるのかしら?
・高い入場料払ってあれこれ制限されて何が楽しいのかね?
・もうやめちまえ!!
並ばない万博、無惨!2時間たっても長蛇の列 寿司店は8時間待ち スタッフ「何時間待つかわからない」/ネット「地獄絵図」
万博開幕 2時間たってもゲートは長蛇の列「あちこち回され…ほんま参った」入場は40分待ち 手荷物検査とQRコード読み込みで列進まず
4月13日
YTVによると、4月13日に開幕した大阪・関西万...続きを読む
参考記事
コロナワクチンの治験データを再解析した結果、利益よりも害が生じる確率が3〜5倍高いことが判明
ファイザーおよびモデルナの治験データを再解析した結果、ワクチンの利益よりも害の方が3〜5倍高い確率で発生していたことが判明
【ファイザー】
・深刻な有害事象の過剰リスク:1万人あたり10.1件
...続きを読む
イーロン・マスク氏「NPOは史上最大の詐欺組織だ!」(動画)
イーロン・マスク氏「NPOは史上最大の詐欺だ。国民の税金で贅沢な生活をしている」
イーロン・マスク氏が「政府がいかに非営利団体(NPO)を利用して、国民の税金で贅沢な生活をしているか」を詳しく解説す...続きを読む