台湾外相が保守党の百田尚樹代表と会談 「台湾関係法」制定の方針に謝意伝える
4月19日
2025年4月18日、台湾の林佳竜外交部長(外相に相当)は、訪台中の日本保守党・百田尚樹代表と会談した。林氏は、日本保守党が日本版「台湾関係法」の制定を重点政策に掲げていることに謝意を表明した。
また、日台間の協力分野として、水素エネルギーやドローン(無人機)技術を挙げ、今後の連携強化に期待感を示した。
百田代表は、「台湾は日本にとって重要なパートナーであり、運命共同体である」と述べ、中国などの強権国家の脅威に対抗するため、台湾政府や民間との交流深化に努める意向を明らかにした。

2025年4月18日、台湾の林佳龍外交部長(外相に相当)は訪台した日本保守党代表・百田尚樹氏らと会談し、同党が推進する「日本版台湾関係法」制定に謝意を表明した。林氏は、台日両国は第一列島線に位置する戦略的パートナーであり、安全保障や経済分野での協力強化に期待を示した。
百田氏は、台湾は日本の重要なパートナーであり、運命共同体であると強調。中国などの強権国家に対抗するため、今後さらに台日間の交流を深化させる意向を示した。
今回の訪問は、日本保守党の外交姿勢を示すとともに、日本政界での親台派強化につながると評価されている(台湾外交部)要旨

以下、抜粋
外交部(外務省に相当)の林佳龍部長は、2025年4月18日、「日本保守党」代表の百田尚樹氏、事務総長の有本香氏、特別顧問の梅原克彦氏らの訪問を受け、地域情勢や台日間の経済・産業協力、双方の共通関心事項について意見交換を行った。
林部長は冒頭、「日本保守党」が2023年に設立され、翌年の衆議院選挙で3議席を獲得したことを祝福。また、同党が「日本版台湾関係法」の制定を党の政策綱領に掲げていることに感謝の意を表明した。
さらに林部長は、台湾と日本がともに第一列島線の戦略的要所に位置しており、双方の国防と安全保障が密接に関連していると強調。今年の米日首脳会談や米日韓外相会談などで日本が「台湾海峡の平和と安定の重要性」を再確認し、「力による一方的な現状変更」に反対し、台湾の国際機関参加を支持していることに感謝を示した。
百田代表は、「初めての訪台で台湾と日本の国民感情の友好関係を深く実感した。台湾は日本にとって重要なパートナーであり、運命共同体でもある」と述べた。「日本保守党」は「日本版台湾関係法」の制定を党の綱領政策として掲げる唯一の政党であり、台湾とともに中国など地域の強権国家の脅威に対処すべきであると主張。今後、台湾政府および民間との交流深化に力を尽くす考えを示した。

ネットの声
どんどんおかしくなる日本で唯一の希望。
百田代表の「運命共同体」という言葉は力強い。
今の政権与党では到底出来ないことを日本保守党がやっている。ほんとうに誇らしいこと!
日本はもっと台湾と絆を深めるべきです。日本保守党の輪が、日本を超えて、世界に広がりますように。
日本保守党関係者が外国の要人と会っている。なんか嬉しい驚きだ。
産経新聞、ありがとう。保守党初の本格外交の様子を報道してくれて本当に感謝。
明るいニュースを待ってました!NHKは報道したのかな?
石破と自民党など二度と支持しない。やはり保守党の登場が必要だった。
保守党はどんどん大きくなって行くと思います!台湾の方々も自民党より頼りになると感じてくれていると嬉しいですね。
親中議員の横っ面引っ叩いた感じ。日本保守党の行動に拍手を送りたい。
参考記事


画像:台湾外交部