Total News World

電通依存のツケを払う万博…「吉村知事は敗北を認めるべき」/数々の混乱は、地方の祭り以下

電通依存のツケを払う万博…「吉村知事は敗北を認めるべき」開幕1週間で経済誌元編集長怒る「事故ではなく思想の問題」

4月21日

MINKABUによると2025年4月13日に開幕した大阪・関西万博は、初日から通信障害、長蛇の列、案内の不備、トイレの混乱など多くの混乱が発生し、「未来社会の実験場」は「実験失敗の見本市」と化した。初日に見せた数々の混乱は、地方の祭り以下の水準だった。

経済誌元編集長の小倉健一氏は、吉村知事の運営姿勢を厳しく批判し、失敗の原因は運営力や計画不足ではなく、統治思想そのものにあると指摘。電通を排除した結果、広報・動線設計・演出などイベントの骨格が崩れたまま代替案もなく、国際博としての体裁を欠いた。

万博:来場者、50万人突破 愛・地球博超えた!→会期中の目標には半分のペース
万博の来場者、50万人突破と発表…会期中2820万人の目標には半分のペース 2025/04/20  読売新聞によると、2025年4月20日、日本国際博覧会協会は、大阪・関西万博の来場者...続きを読む

さらに吉村知事が推進した「健活10ダンス」も1億2000万円の税金投入に対し、健康寿命延伸の効果指標は不明で、実態はパフォーマンス動画に過ぎないと批判された。また、高橋洋一氏による「万博は儲かる」との試算についても、代替効果や機会費用を無視し、再分配効果を過大評価している点から「楽観的な机上論」に過ぎないと指摘している。

小倉氏は、万博の混乱を「事故」ではなく「思想」の問題と断じ、吉村知事はまず自身の失敗を認めるべきだと主張している。

万博:「総入場者数50万人を突破!」→実態:うち2割は関係者で、実際は「目標人数の約半分」
大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破 ABCニュースによると、2025年4月13日に開幕した万博の総入場者数が、開幕6日目の4月18日時点で約51万3000人に達し、50万人を突破した。これは...続きを読む

ネットの声

・「未来社会の実験場」が、ただの段取りミスの見本市になるとは思わなかった。これで国策とか泣ける。

・“やってみてわかった課題”って…税金何千億使って実験してたの?それって無責任じゃない?

・電通外したのはいい。でも代替案なきまま走り出すとか、それただの事故誘発装置でしょ。

・「健活10ダンス」に1億2000万ってマジ?スーツ姿で踊って満足されても府民は困る。

・批判されたら「やり返す」って…政治家が言うことか?国民の税金で仕切ってるんだよね?

・万博は儲かるって言われたけど、今のところ「損して恥かいて終わり」にしか見えない。

・2億円トイレの便益計算がギャグすぎて笑えない。その理屈で全国に設置したら破産する。

・吉村さん、未来を語る前にまずこの現実を説明して。逃げずに責任取る姿勢が見たい。

・電通抜きの代償で混乱したって…結局は設計力と統治力のなさが一番の問題じゃない?

・「失敗を認めない政治」が一番コスト高。今こそ、言い訳より検証と反省でしょ。

不法移民が「11歳の少女」を強姦、妊娠させ逮捕/少女はその後12歳で不法移民の子供を出産
不法移民、11歳の少女を強姦し妊娠させ逮捕:米テネシー州 4月21日 テネシー州で、19歳の不法移民レイムンド・フアン・レイエス・コルネリオが、フェイスブックで知り合った11歳の少女を妊娠させ...続きを読む

参考記事

「国防動員法等は在日中国人に適用されるか?」→岩屋「通告がないので答えられない」/ネット「答えたくない、だろ」
素人でもわかる中国の国情法とか国防動員法の質問に、岩屋「通告がなかったので答えられない」 佐藤正久氏「中国の国家情報法とか国防動員法は在日中国人に適用されないと断言できますか」 岩屋外務大臣「...続きを読む
ジョージ・ソロス、インドへも触手/インド当局、ソロスの基金から巨額の金を受け取った企業を調査へ
ソロス関連企業、インド当局の調査対象に FEMA(外国為替管理法)違反の可能性 4月21日 The Economic Times(4月2日)の記事よると、インドの金融犯罪捜査機関である執行局(...続きを読む

1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓

(引用元貼り漏れのため、4/21 14:45追加)