ジリ貧、石破自民党!首選挙で連戦連敗!/秩父市、郡山市、糸魚川市、筑西市、十津川村の各市町村選で敗北!
4月21日
・保守強い秩父市長選で自公系敗北
共同通信によると、埼玉県秩父市長選(4月20日投開票)で、無所属新人の清野和彦氏(41)が自公推薦の現職・北堀篤氏(74)を破り初当選を果たした。
・郡山市長選、椎根氏が最年少当選 自民推薦破る
福島民友によれば、2025年4月20日に行われた郡山市長選は、新人4人による争いの末、無所属の前県議・椎根健雄氏(48)が初当選した。自民推薦の勅使河原正之氏(73)は及ばなかった。
・自民系、敗北!茨城筑西市長に立民
NHK、共同通信によると、20日に行われt茨城県筑西市の市長選挙は、元県議の設楽詠美子氏(49歳、無所属・新)が初当選を果たした。設楽氏が15,511票を獲得し、2位の稲川新二氏(無所属・新)にわずか21票差で競り勝った。稲川、小島両氏は自民党籍を持っており、設楽氏が事実上の与野党対決を制した形。
・新潟糸魚川市長選で自民系現職市長後継が敗北
共同通信によると、4月20日に投開票が行われた新潟県糸魚川市長選で、無所属新人の元高校長・久保田郁夫氏(67)が初当選を果たした。対抗馬は、自民党推薦で現職市長の後継とされた元市議会副議長・横山人美氏(59)と元市議・伊藤麗氏(34)だったが、久保田氏が両者を破った。
・奈良県十津川村長選、新人玉置氏が自民党推薦の現職との一騎打ち制す
奈良新聞によると、任期満了に伴う奈良県十津川村長選挙は20日投開票され、元村職員の無所属新人、玉置広之氏(40)が自民党が推薦した現職、小山手修造氏(62)=無所属=を破って初当選した。
ネットの声
・秩父で中東系の在日が羊を路上で解体してBBQしてるとか、そういう事実が効いたのかもな。保守の牙城が崩れたのは大きい。
・「自公は保守じゃない」って声、多すぎ。もう誰も本気で保守と思ってないよね。
・「自民党に愛想が尽きた人、続出」ってほんとそれ。地方選でここまで見限られるとは。
・「参院選まであと3ヶ月、自民ヤバいんちゃうの?」
・「郡山・糸魚川・秩父と連続で自民敗北、これは参院選の前兆では?」
・「十津川村でも現職負けてるし、地方の風向き完全に変わってる」
・「自民、公明はもうオワコン」。もはや再起不能。
• 地方からの逆襲が始まってる感じがする。国政にも波及してくれ!
• もう自民は保守じゃない。庶民の声なんて聞いちゃいない。
• 立憲に入れる気はないけど、自民にももう任せられないって人が増えてるのでは。
• 石破、地元重視って言ってたのにこの結果。もう言葉じゃごまかせないね。