Total News World

トランプ大統領、またも日本を批判「関税以外でも不正をしている」/例示中、日本だけ国名で名指し

トランプ大統領、非関税障壁による「不正貿易」を再び批判「関税を回避する巧妙な手口が世界の不公正を助長している」

2025年4月20日、ドナルド・トランプ大統領は自身のSNS「Truth Social」において、各国が採用している非関税障壁を「非関税による不正行為(関税以外の隠れた手段で自国を優遇し、アメリカを不利にする行為)」と断じ、具体例を列挙した上で、アメリカ産業と労働者への深刻な悪影響を改めて警告した。国名で名指ししたのは日本だけ。

投稿では次の8項目が「非関税による不正」として挙げられている:

【トランプ大統領が挙げた非関税不正の具体例】
1. 通貨操作(Currency Manipulation)
 為替レートを意図的に下げ、自国製品の価格を人工的に安くし、輸出競争力を高める行為。

2. 付加価値税(VAT)の濫用
 輸入品に高率のVAT(付加価値税)を課す一方、自国製品の輸出時にはVATを還付することで、事実上の関税と輸出補助金として機能させている。

3. ダンピング(Dumping Below Cost)
 採算割れで外国市場に製品を投下し、競合他社を排除する不当廉売。

石破、夏の電気・ガス代補助やガソリン価格引き下げに意欲/ネット「選挙前の意欲=やる気なし、選挙後増税」
石破、夏の電気・ガス代補助やガソリン価格引き下げに取り組む意欲 4月20日 共同通信によると、2025年4月20日、石破茂首相はNHK番組に出演し、物価高対策として夏の電気・ガス代補助やガソリ...続きを読む

4. 政府による補助金
 輸出企業への金銭的支援などを通じて、不自然に低価格での輸出を可能にする行為。

5. 農業分野の保護主義基準
 例としてEUが挙げられ、遺伝子組み換え作物の輸入を科学的根拠なしに拒否することが、実質的な輸入制限となっていると指摘。

6. 技術基準による障壁
 典型例として、日本がかつて導入した「ボウリングボール試験」が紹介されている。これはスキー板の耐久性を理由に、高さからボウリングボールを落とすという非現実的なテスト基準を課し、米国製スキー板の輸入を阻んだとされる。

7. 知的財産の侵害(模倣・海賊版・窃盗)
 世界全体で年間1兆ドル以上とされる知的財産(IP)の違法使用が、米企業に甚大な損害を与えている。

8. トランスシッピング(Transshipping)による関税逃れ
 関税を回避するために第三国を経由して製品を輸出する不正ルートの活用。

石破、就職氷河期世代などの就労支援の閣僚会議設置表明 企業の現場を視察/ネット「選挙前のやってるふり乙!」
石破首相 就職氷河期世代などの就労支援の閣僚会議設置を表明 都内で就業支援や働き方改革現場を視察 4月19日 FNNによると、石破首相は4月19日、東京都内で就労支援の現場を視察し、就職氷河期...続きを読む

「これは貿易ではなく詐欺だ」トランプ大統領は、「これらの行為は“自由貿易”ではなく“詐欺行為”だ」と非難し、これらを正すための高関税政策や国別関税率の見直し、制裁措置の必要性を強調している。

過去にも大統領は、こうした非関税障壁を理由に中国、日本、EU諸国に対して大規模な報復関税を導入しており、今回の投稿は再び「不公正な貿易慣行に対する断固たる対応」を示唆するものと受け止められている。

トランプ大統領の主張は、単なる通商政策ではなく、アメリカ国内の雇用、産業保護、国家主権を守るための戦略的主張として位置づけられている。

今後の大統領選や米国の通商交渉においても、この「非関税不正」問題は重要な論点となることが確実視されている。

トランプ大統領、ハーバード大学を極左政治団体とみなし「非課税資格」取り消しへ 同大は破産危機に直面
トランプ大統領、ハーバード大学を極左政治団体とみなし「非課税資格」取り消しへ 同大は破産危機に直面 4月17日 Washingtonpost、Foxnewsによると、2025年4月16日、米国...続きを読む
麻生元首相が「なめとんのか」と岸田前首相にタンカ
記事更新:3月26日12:34(櫻井よしこ氏の発言) 麻生元首相が「なめとんのか」と岸田前首相にタンカ 産経新聞の報道によると、商品券問題などで内閣支持率が急落しているにもかかわらず、自民党内では...続きを読む

ドナルド・トランプ大統領が、非関税による不正行為をTruth Socialに投稿

非関税措置の不正行為
1. 通貨操作
2. 間接的に関税や輸出補助金として機能する付加価値税(VAT)
3. 採算割れでのダンピング販売
4. 輸出補助金およびその他の政府補助金
5. 保護主義的な農業基準(例:EUにおける遺伝子組み換えトウモロコシの禁止)
6. 保護主義的な技術基準(例:日本のボウリングボール試験)
7. 模倣品・海賊版・知的財産の窃盗(年間1兆ドル超)
8. 関税回避のための第三国経由輸送(トランスシッピング)!

ジョージ・ソロス、インドへも触手/インド当局、ソロスの基金から巨額の金を受け取った企業を調査へ
ソロス関連企業、インド当局の調査対象に FEMA(外国為替管理法)違反の可能性 4月21日 The Economic Times(4月2日)の記事よると、インドの金融犯罪捜査機関である執行局(...続きを読む

参考記事

ジョージ・ソロス、インドへも触手/インド当局、ソロスの基金から巨額の金を受け取った企業を調査へ
ソロス関連企業、インド当局の調査対象に FEMA(外国為替管理法)違反の可能性 4月21日 The Economic Times(4月2日)の記事よると、インドの金融犯罪捜査機関である執行局(...続きを読む
トランプ大統領「史上最高の世論調査結果だ!」/関税措置後の支持率が過去最高に
トランプ大統領「史上最高の世論調査結果だ」/トランプ大統領の支持率、関税措置後に過去最高の54%に並ぶ トランプ大統領「史上最高の世論調査結果だ。ありがとう!」 ドナルド・トランプ大統領の...続きを読む

1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓