If you read the legacy media, you're misinformed.You have"Total News World."

岸田文雄氏「消費税は触るべきでない。消費税引き下げに伴う買い控えが起こる」

政治

岸田文雄「消費税は触るべきでない。消費税引き下げに伴う買い控えが起こる」

4月26日

ロイターによると、2021年4月18日、日本記者クラブ主催の党首討論会で、当時の首相である岸田文雄は消費減税について「社会保障を支える大変重要な財源であるという思いは変わらない」とした上で、消費税を引き下げに伴う買い控えや、将来、税率を元に戻す場合の消費減退などの副作用が大きいと指摘していた。

「経済対策については、こうした恒久財源を使うのではなく、機動的な財源を考えていかなければならない」との見解を述べた。

国債発行については、非常時には国債活用を容認する一方、財政の信頼維持も重視すると発言。法人税引き上げに関しては慎重な姿勢を示し、経済全体への影響を考慮する必要があるとした。

「資産運用立国議連」会長の岸田文雄氏が、石破政権にNISA拡充を提言/ネットは批判の嵐
NISA拡充を政府に提言 自民議連 4月23日 共同通信、NHKによると、自民党の資産運用立国議員連盟は2025年4月23日、NISA(少額投資非課税制度)の拡充などを含む提言を政府に提出した...続きを読む

・消費税減税する直前は食料品以外の買い控えが起こるだろうけど、減税した直後に反動で買い増しが増えるでしょ。実質的に安くなるんだから

・岸田前首相の「消費税減税で買い控えが起こる」発言は、確かに経済の常識に反する。買い控えは増税時に価格上昇を見越して起こる現象で、減税ならむしろ消費が刺激されるのが自然。

・言うに事欠いて支離滅裂だな。買い控えは一時的だろうが。

岩屋外相ら3閣僚の外遊に批判殺到 岩屋は5カ国/ネット「外遊=観光旅行」「国民が苦しむ中、税金で海外旅行か!」
岩屋外相ら3閣僚の外遊、立民が異例の反対…「物価高対策に注力必須の中で必要か」 4月26日 読売新聞によると、2025年4月25日、参院議院運営委員会は岩屋外相ら3閣僚の大型連休中の外遊につい...続きを読む

・買い控えが起こる前に速攻で減税しろって話だろ。

・買い控えは一時的には起こるだろう。しかしその後の消費拡大を考えたら当然消費は増える。

・完全な詭弁。トータルとしてみたら買い控えなどゴミ。

・ガソリン・電気・ガス・水道に買い控えなんてねーんだけどなぁ。

・キシダえっらそー。

・岸田の話も聞く必要ないです。ひ孫の代まで当選させてはいけません。

・逆なんだよなぁ…………結果的には消費は増えるだろうが。

参考記事

エプスタインの性被害者で、アンドリュー王子らの性的虐待を告発したバージニア・ジュフリーさんが自殺
エプスタインの性被害者で、アンドリュー王子らによる虐待を告発したバージニア・ジュフリーさんが自殺 ジェフリー・エプスタインの性的虐待の最も著名な生存者の一人であるバージニア・ジュフリーさんが自殺によ...続きを読む
河野太郎氏「反ワクが河野太郎にワクチンの責任があると言ってるが、徹底的に法的措置をとる」/コメントがえらいことに👇
河野太郎氏「反ワクの人たちが河野太郎がワクチンの責任があるーと言ってるが、徹底的に法的措置をとる」(動画) 「反ワクの人たちが、なんか河野太郎がワクチンの責任があるーとかって言ってますけども、これも...続きを読む

1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓

タイトルとURLをコピーしました