「万博の会場ではございません」“元”万博開催地が異例の注意喚起!ガチ間違い来場多発
5月1日
よろず〜によれば、大阪府吹田市にある「万博記念公園」が4月30日、公式サイトで「現在開催中の2025年大阪・関西万博の会場ではない」との注意喚起を行った。
公園名に「万博」の名が含まれることから、実際の開催地・夢洲(大阪市此花区)と間違えて来園する来場者が相次いでいるという。
万博記念公園から夢洲までは1時間以上かかる場合もあり、運営側は「十分に確認を」と呼びかけている。ネット上では驚きや共感の声が入り混じっている。
当公園に「大阪・関西万博」会場と間違えて来られるお客様が大変多くなっています(2025年4月30日)
当公園「万博記念公園」(大阪府吹田市)は、1970年大阪万博の跡地に作られた公園です。
2025年大阪・関西万博の会場ではございません。
2025年大阪・関西万博(EXPO 2025 OSAKA, KANSAI)は、大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)にて開催されています。お間違えのないよう、十分にご確認ください。(万博記念公園HP)
ネットの声
ガチ間違い来場多発の「万博記念公園」
追い返すのも野暮
いっそ公園内に故・三波春夫先生の「世界の国からこんにちは」をガンガンに流して,屋台で「さあさあ,ホンマの万博よりムチャクチャ安いでぇ!」「しかもこっちは入場料タダや。その分,カネ落としてってー!」とパチモノモード全開で商売すれば?
— 大沢愛 (@ai_oosawa) May 1, 2025
もうこっちでいいのでは
— 今宵の夢の幕開け (@kamenhama) May 1, 2025
万博の知名度、ここまで低いとは…もう「太陽の塔」の方を公式会場にしたら?
1970年の万博と間違えられる令和の万博、情けなさすぎて笑えない。
わざわざ夢洲に誘致したのに「場所を間違える人続出」って、開催側の広報どんだけ無能なんだ。
「万博会場はこちらではありません」って案内出す側の気持ち、察するに余りある。
まさか太陽の塔に敗北する令和の万博。完全に負け試合やん。
せっかくの万博なのに一般人には“開催地すら伝わってない”とか、逆にすごい。
参考記事
(画像:万博記念公園、wikipedia)