中国の国有銀行から購入した「金塊」に偽物疑惑が浮上
Epochtimesの5月10日の記事によると、中国の国有銀行である中国工商銀行(ICBC)の上海嘉定区南翔支店で販売された金塊に、偽物の疑いが浮上した。購入者が金塊を店に持ち込んだ際、通常の金とは異なり溶けないことが判明し、問題が発覚しました。当初、銀行側は否定していたが、金塊のシリアル番号と購入伝票が一致していたため、最終的に偽物であることを認めた。
この事件は中国のSNSで広まり、「大手銀行が偽物を売るとは前代未聞だ」といった批判が殺到している。過去にも中国の国有銀行が関与した金塊に関して、「7年で錆びた」や「磁石にくっついた」といった偽物疑惑が報告されており、中国の金市場の信頼性に対する懸念が高まっている。山東省煙台市の地元住民は、「本物の金など市場に出回らない」と述べるなど、偽物が蔓延する市場の実態が浮き彫りになっている。

ネットの声
中国の金は本物を探すほうが難しい。ᐭసᐮ
— ᐭನᐮ護國皇民😹猫はSlime (@nahackyi) May 10, 2025
そんなん当たり前やろ
誰と取引してると思ってる?— ていつ🎗🇯🇵 (@teitsu_teitsu) May 10, 2025
高価な物じゃないけど偽物2回くらい買ってしまったことある…中国製は偽物じゃなくても壊れやすい
こんなので騙しているとは…。
日本に居座っている中国人富裕層も財産怪しいかと思える。
高価買取の新聞折込広告が当日だけでも複数店舗分入るのは日本国内の庶民が保有する良質の貴金属を安く買い集めて中共へ流れる仕組みなのだろうか?
中国製の「金」は、見た目だけ金色なら合格ってことなんだろうね。中身は問わないのがあの国の“常識”。
中国の銀行で偽物の金塊って、笑えない話。もしこれが逆に日本だったら「謝罪と賠償」って言われてるぞ。
あの国で“金”を買うなんて、偽札で本物の金を買うようなもの。リスクしかない。
日本のタンス預金を狙って、中国系の貴金属買い取りが活発なのはそういうカラクリかもね…。
金どころか食品、化粧品、薬まで偽物が出る国。金属だけ安全だと思う方がどうかしてる。

参考記事

