If you read the legacy media, you're misinformed.You have"Total News World."

買った服を着て運動会、汚した後で全員返品 「返品制度の穴を突け」と教えたのは教師:中国

中国

ネットで買ったスカートを穿いて運動会 汚した後で全員返品 「返品制度の穴を突け」と教えたのは教師=中国

5月11日

2025年5月10日に報じられた大紀元の報道によれば、中国遼寧省瀋陽市の職業学校において、教師の指導のもと、60人以上の生徒がネット通販で購入したスカートを運動会で着用し、使用後に「品質問題」を理由に一斉に返品するという事件が発生した。この行為により、販売店は約8千元(約16万円)の損害を被り、さらにプラットフォームから3か月間の営業停止処分を受けた。

この事件の発端は、教師が生徒に対し「スカートは高いから買えない」という訴えに対し、「あとで返品すればいいから」と購入を促したことにある。返品されたスカートには草や土の付着があり、明らかに使用された痕跡があった。中国のネットショッピングでは、消費者保護の名のもとに返品制度が乱用される傾向があり、今回の事件はその問題点を浮き彫りにした。

販売店は学校側に解決を求めたが応じられず、SNSで告発した結果、事件は中国のSNS「微博」でトレンド入りし、社会的批判が高まった。最終的に学校側は謝罪と補償を申し出たが、制度悪用の指導という根本的問題は解決されていない。この事件は、中国社会におけるモラルの崩壊と制度の機能不全を象徴する事例として注目されている。 

夫婦別姓:小澤征悦氏「保守的な考えの人は選ばなくていい」菊川怜氏「自分で選択できるのはいいこと。今は多様化」
参院選出馬報道否定の菊川怜 選択的夫婦別姓について私見「選択できる自由があるのは…」 5月11日 スポニチによると、女優の菊川怜は5月10日、日本テレビ系の番組で選択的夫婦別姓について「選択で...続きを読む

ネットの声

・もともと、47人にモラル・民度なんてものは無い。

・買えないから返品?あり得ない。さすが中国というしかない。

・47人にモラルなんて元々無いですよ。

・何度も国を滅ぼしてしまう理由に未だ気が付かない

・移民や帰化人が増えて中国人による教員が出るようになると、こういう事が日本や欧米でも起こるようになるのかねぇ。

・財のみならず心が貧しくなると何処の国の人でもあり得るのかもね。

・教育者が率先してモラルを崩壊させるとは、もはや末期症状。

・返品制度を悪用することを教える教師がいるとは…倫理教育はどこに行ったのかって最初からねーかw

・中国製品への不信に加え、今度は中国の教育への不信まで深まるな。

・制度の抜け穴を突けと教えるのは、賢さではなく狡さ。

中国国有大手銀行から買ったゴールドが偽物だった これが冗談でなくなる国、それが中国(大紀元)
中国の国有銀行から購入した「金塊」に偽物疑惑が浮上 Epochtimesの5月10日の記事によると、中国の国有銀行である中国工商銀行(ICBC)の上海嘉定区南翔支店で販売された金塊に、偽物の疑いが浮...続きを読む

参考記事

ジョージ・ソロスのNGO、トランプ政権の「子供の人身売買を防止する政策」に反対し提訴/米保守派は激怒
ジョージ・ソロスのNGO、トランプ政権の「子供の人身売買を防止する政策」に反対し提訴/米保守派は激怒 2025年5月9日、ブレイトバート・ニュースが報じたところによると、ジョージ・ソロスおよびアレッ...続きを読む
トランプ大統領、明日、ホワイトハウス大統領執務室で「重大な記者会見」を行うと予告
トランプ大統領、明日、大統領執務室で重大な記者会見を予告「これは数多くの協定の第一弾となる!!」 5月8日 明日の午前10時、ホワイトハウスの大統領執務室で重大な記者会見を行う。内容は、「ある...続きを読む

1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓

タイトルとURLをコピーしました