パートらの厚生年金加入拡大 「106万円の壁」は廃止へ
5月16日
共同通信によると、政府は5月16日、パート労働者らの厚生年金加入を拡大する年金制度改革法案を閣議決定し、同日中に国会提出する方針を示した。これにより、年収106万円以上で加入義務が生じる「106万円の壁」が廃止され、加入対象が広がる。これにより将来の年金受給額が増えるが、中小企業などには保険料負担増が生じる。(記事以上)
「106万円の壁」:パートタイム労働者などが年収106万円を超えると、厚生年金や健康保険といった社会保険への加入が義務付けられる。
2016年の法改正により、以下の条件をすべて満たす場合、パートなどの短時間労働者でも厚生年金・健康保険に加入する義務が生じる:• 年収が106万円以上、• 週の労働時間が20時間以上、 勤務期間が1年以上見込まれる、月収が88,000円以上、 従業員数が一定規模(現在は51人以上、今後は21人以上へ拡大予定)
これにより、手取りが減ることで「働き損」と感じる層が生まれる。 雇用主側にも保険料負担が発生し、雇用調整の動機になる。
2024年11月14日のFNNによれば、「106万円の壁」の見直しでは、週20時間以上働くだけで社会保険料の支払い義務が生じ、手取りが減少する可能性があるため不安視されている。
例えば、パートで働くA子さんのケースでは、現在は年収106万円以下であれば社会保険料は不要だが、見直しにより要件が緩和されると週20時間以上働くだけで社会保険に加入する必要が生じ、手取りが約104万円から約89万円~90万円に減少する。
ネットの声
減税は皆無、増税はマッハ!106万の壁撤廃って、全員から年金むしり取るって話でしょ?地獄しかない制度。
年金制度なんてどうせ崩壊するんだから、厚生年金増やすより一回廃止して作り直して。
中小企業のコスト爆増。事務手続きも煩雑すぎて、現場が回らなくなる未来しか見えない。
月8万円で厚生年金払っても、将来もらえる額しょぼすぎる。払った分の元取れないでしょ。
扶養内で働いてる人は「抜けたくない」からそこに抑えてるんだよ。強制加入とか余計なお世話。
減税は全然しないくせに、「社会保障のため」とか言って取るとこばっか増やすのマジ勘弁。
パートさんも会社も望んでないのに、勝手に加入させるな。現場見えてなさすぎ。
今の年金って、実質高齢者への支払いでしょ?将来増えるとか、完全に幻想。
まず議員数減らせよ。長年の公約すら守れないくせに、国民には負担増ばっか。
結局、生活保護の方が得って現実どうすんの?こんな制度続けてたら、まじめに払う人がバカみたいじゃん。