If you read the legacy media, you're misinformed.You have"Total News World."

法相鈴木の「不法滞在外国人の在留特別許可」は1回限りではないと判明/島田氏の質問に、総合的に勘案と前言翻す

政治

鈴木法務大臣が「前言撤回」 在留特別許可の“再容認”に批判の声

2025年5月16日――日本保守党の島田洋一議員は国会で、法務省が過去に不法滞在外国人の子ども140人に在留特別許可を出した問題を追及。島田議員は「日本は難民申請を繰り返して子供が生まれれば永住できる“甘い国”だという印象を与えれば、不法滞在を助長する波が起きかねない」と警鐘を鳴らし、「在留特別許可は1回限り」との前回の発言を法務大臣に確認した。

これに対し、鈴木馨祐法務大臣は昨年の答弁では「今後繰り返されることはない」と明言していたが、今月の答弁では一転、「総合的に勘案した上で、在留特別許可を出すこともありうる」と容認とも取れる姿勢を示した。

この“前言撤回”とも受け取れる答弁に、保守派からは「詭弁だ」「外国人の不法滞在に寛容すぎる」と批判が噴出。鈴木大臣は「これは一般論としての答弁であり、個別案件とは無関係」と釈明したが、昨年の「繰り返しはない」との断言と食い違う。

日本保守党・島田洋一議員がLGBT偽装難民問題を国会で追及も、法相鈴木またも「答えを差し控える」(動画)
島田洋一議員、LGBT偽装難民問題を国会で追及 チュニジア人男性の難民認定に懸念 2025年4月23日 衆議院の法務委員会において、日本保守党の島田洋一議員は、LGBTを理由に難民申請を行った...続きを読む

ネットの声


@marimm2024氏のポストより

鈴木法相:「外国人受け入れ環境整備交付金」により、外国人の受け入環境整備を進める。これで十分ではない/ネットは怒
鈴木法相「「外国人受け入れ環境整備交付金」により、外国人受け入れ環境整備を進める。これで十分とは思っていない」 3月30日 鈴木馨祐法相は、近年増加する外国人住民への対応として、「外国人受け入れ環...続きを読む

法を所管する大臣がこんな曖昧な答弁をしていていいのか?法治国家としての信頼が崩れる。

「1回限り」と言ったのに「今後もありうる」とは前言撤回。詭弁にもほどがある。

こんな論理破綻の答弁をする人間が法務大臣?もう信用できない。

曖昧な答弁で逃げ道を作る姿勢が見苦しい。日本の移民政策の信頼に関わる。

斎藤健と同じく、自民党政権の限界が見える。もう見切りをつける時期では。

石破政権には適格性に欠ける人物が多すぎる。これはその象徴だ。

日本語も教育も与えられないまま底辺外国人を量産してどうする。帰国させるのが筋だ。

参考記事

日本にIR誘致を仕掛けた旧『500ドットコム』筆頭株主CEOに死刑判決/500社は実刑の秋元司氏だけでなく岩屋毅氏らにも贈与と供述
旧「500ドットコム」筆頭株主で清華紫光集団元会長の趙偉国氏に死刑判決 日本のIR汚職事件とも接点 5月16日 WSJ、Channelnewsasia、Englishnewsによれば中国の半導体大...続きを読む
石破政権、働いた者負けの「106万円の壁」廃止を閣議決定/ネットは怒号「減税は皆無、増税はマッハ!」
パートらの厚生年金加入拡大 「106万円の壁」は廃止へ 5月16日 共同通信によると、政府は5月16日、パート労働者らの厚生年金加入を拡大する年金制度改革法案を閣議決定し、同日中に国会提出する...続きを読む
自民党の二枚舌に批判殺到!法相鈴木、強制送還拒否の子供に『今後も在留を許可する』こともあると発言
自民党の二枚舌炸裂!法相鈴木、強制送還拒否の子供に『今後も在留を許可する』こともあると発言、批判殺到 日本保守党の島田議員の質問に 「今後はない」といいましたよね?鈴木法務大臣 立憲民主:石...続きを読む

1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓

タイトルとURLをコピーしました