ドジャース マンシーの走塁妨害で本塁タッチアウトが生還に タッチアップで三塁走者の視界をさえぎったと判断
5月24日
デイリーによると、メッツ戦でドジャースは4回1死三塁の場面で、右翼への飛球からのタッチアップで一度は三塁走者がアウトと判定されたが、三塁塁審がマンシーの走塁妨害(オブストラクション)を宣告。
マンシーが走者の視界を遮ったと判断され、判定が覆って1点を失った。ロバーツ監督が抗議したが認められず、公認野球規則6.01(h)に基づく妨害判定が適用された。
Starling Marte and the Mets are awarded a run on obstruction by Max Muncy at third base
(via @AppleTV) pic.twitter.com/Njni32IGZI
— SNY (@SNYtv) May 24, 2025
Full-countによると、同戦では試合3回にも、ドジャースの攻撃で1死一、二塁の場面、ベッツの右中間への飛球をメッツのソトとテイラーが交錯しながらテイラーが好捕。二塁走者コンフォートはボールが宙に浮いたタイミングでタッチアップし、メッツは離塁が早いと抗議したが、ビデオ判定の結果セーフと判定された。場内は一時混乱した。
Rulebook moment:
Conforto tags up from second on the initial touch, rather than the final catch (after a collision + bobble), and is deemed to have tagged up appropriately. Why? To eliminate the incentive for outfielders to juggle on purpose for a DP. pic.twitter.com/zydYPnrD6k
— Not Gaetti (@notgaetti) May 24, 2025
ネットの声
これは奇妙な試合だ。審判の乱暴な判定だ
This is a bizarre game. That’s a wild call made by that umpire
— zach ragan (@zachTNT) May 24, 2025
こんなの生まれて初めて見たよ
Ive never in my life seen that ever. Wow
— Casey (@CaseyJ_516) May 24, 2025
気の毒なメッツを救済しようとする審判たち
WEAK ASS UMPS TRYING TO BAIL THE SORRY ASS METS
— SnellisKing (@SnellisKing) May 24, 2025

参考記事

