If you read the legacy media, you're misinformed.You have"Total News World."

石破政権『国民の食費は1日3食685円』と宣言 林官房長官が給付額の根拠に言及

政治

石破政権、国民の食費は1日3食685円と宣言 物価高対策で1人2万円給付を検討

2025年6月16日

石破茂総理大臣は物価高対策として、国民1人あたり2万円の現金給付を実施するよう自民党に指示した。さらに、すべての子どもおよび住民税非課税世帯の大人には、1人あたり2万円を上乗せする案も併せて検討しており、今夏の参議院選挙の公約に盛り込む方針である。

この給付案の根拠について、石破政権の官房長官林が17日の記者会見で「家計調査によれば、年間の食費にかかる消費税負担は1人あたり約2万円とされており、マクロの消費税収を用いた推計では約4万円にのぼる。今回の給付は、これらのデータを踏まえた対応である」と説明した。

『年金ぼったくり法案』マッハで可決成立/会社員は『5年間で200万円』の大幅減確定/ネットは怒りの嵐
年金制度改革関連法 参院本会議で可決・成立 NHKによると、2025年6月13日、パート労働者の厚生年金加入促進や基礎年金の底上げ措置を含む年金制度改革関連法が参議院で可決・成立した。 主な内...続きを読む

つまり、自民党だけでなく石破政権が「国民1人あたり年間の食費にかかる消費税が2万円」との前提に基づき給付額を決定したことになる。この前提に従えば、税率8%の軽減税率を前提とした場合、1人あたりの年間食費総額は約25万円となる。これを月額に換算すると約2万833円、1日あたりでは約685円という計算になる。

すなわち、石破政権は「国民の1日あたりの食費は3食合計で約685円」と見積もっていることになり、国民生活の実態との乖離が問われる可能性もある。特に単身世帯や物価上昇の影響を強く受ける家庭からは、「実情を反映していない机上の試算だ」との批判の声も出ている。

石破政権は「ばらまきではなく、物価高による負担増への対応策」と強調するが、1日3食685円という試算が国民の理解を得られるかは不透明である。(引用ソース:NHK)

悲報:国民舐められる!石破自民のバラマキ2万円の根拠は「国民が1日3食を685円で済ませている」前提と判明
幹事長森山「食費の消費税は年2万円」発言の実態と乖離 自民党の森山裕幹事長は2025年6月14日の講演で、参院選に向けた給付金政策の根拠として「食費にかかる1年間の消費税負担額は1人当たり約2万円」...続きを読む

ネットの声

– 一瞬「毎月」かと思った自分がバカだった。1年で2万?で足りるわけないだろ。2008年に「カップラーメン400円」とか言ってた人たちに庶民の感覚わかるわけない。

– 国民はバカにされすぎてる。10万円給付でも足りないくらいなのに、なぜ2万円で済むと思ってるのか。

– 犬のエサか?現実離れした試算でごまかすのやめてほしい。

– どう見ても選挙対策。2万円で票を買うつもりだと誰でも気づいてる。

– 「天然フグコース4万4000円」食べてる議員が、庶民に2万円渡して黙らせようとしてるのか。

– 国民をバカにするにもほどがある。これで納得すると思ってるのが失礼すぎる。

– 国会議員の食費も1日685円にしてから言ってくれ。自分たちは特産品もらってるくせに。

– 「毎月2万円給付します」って言えば支持率上がるのに、なぜわざわざ火種になる設定を選ぶのか謎。

パフォーマンス男進次郎、コメ生産者と『炎天下に田んぼの真ん中』で意見交換し大炎上/ネット「何、この白々しい絵面」
パフォーマンス男進次郎、またも炎上/ネット「わざわざ田んぼの真ん中で撮影、乙w」 小泉進次郎農林水産大臣は6月15日、福島県南相馬市を訪問し、コメの生産者らと意見交換を行った。出席者からは「農業政策...続きを読む

参考記事

『小泉祭り』は虚構だった!20年の牙城が崩壊 進次郎地盤で自公支援の現職が惨敗!:三浦市長選
小泉農相地盤で自公系市長が敗北 20年ぶり交代、神奈川・三浦市 6月16日 共同通信によると、2025年6月15日に投開票された神奈川県三浦市長選で、無所属新人の出口嘉一氏(43)が初当選し、...続きを読む
NHK、ネット受信解約にスマホやパソコン廃棄求めず  テレビは廃棄を確認させていた/ネット「何様?!」
NHK、ネット受信解約にスマホやパソコン廃棄求めず/ネット「何様?当たり前だろ!」 6月14日 日経新聞によると、NHKは、2024年改正放送法に基づき、10月からインターネット配信(同時・見...続きを読む

1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓

タイトルとURLをコピーしました