石破内閣の機密費、半年間で6億円超支出 使途が非公表の「ブラックボックス」
6/29(日)
中國新聞によると、石破内閣が発足した昨年10月から今年3月末までの半年間で、内閣官房報償費(いわゆる機密費)として計6億2940万円が支出されたことが情報公開請求により判明した。
使途は非公開で、歴代内閣と同様、年度末までに予算をほぼ使い切っており、不透明な運用が続いている。支出の大半は林官房長官が管理する「政策推進費」で、領収書不要・使途報告義務なし。
機密費は官房長官が出納管理し、使途の報告義務はない。国は公表しない理由に「高度な機密性」を挙げるが、政治家への餞別(せんべつ)や選挙対策など本来の目的から外れた使途に充てられた疑惑が相次ぎ浮上している。
石破が公邸での衆院1期生議員との会食の際に総額150万円の商品券を配った3月3日には、政策推進費として1億1850万円を引き出していた。

石破「2万円給付」根拠がブレブレ二転三転 今度は物価上昇ベースにすり替え/ネット「よくこれだけ嘘つけるわ」
石破首相「2万円給付」根拠が二転三転 SNSでは不信と批判の声
6月29日
石破茂首相(自民党総裁)が参院選公約として掲げた「1人2万円の現金給付」について、その根拠の説明が一貫しておらず、国...続きを読む
ネットの声
機密費6億円を使い切って「私費です」で済むなら、誰も領収書なんて出さないよ。まるで税金泥棒。
領収書も報告義務もなしって、それで「政治改革」語る資格あるんですか?石破政権、ブラックボックスすぎる。
商品券150万円配って「私費」と言い張るのは無理がある。タイミング的に機密費を疑われても当然。
これが「クリーンな保守」?やってることは旧自民と変わらない、むしろもっと巧妙。
政権交代したのに機密費体質はそのまま。石破首相、改革派どころか隠蔽派。
国民には増税、政府は6億円の用途不明支出。ふざけるのも大概にしろ。
「信頼の政治」を掲げてたはずなのに、6億円の闇金庫。看板に偽りあり。
高級商品券バラまいて支持取り付けるとか、昔の派閥政治そのまんま。これが新しい政治?
林芳正もがっつり関与。石破政権は「透明性ゼロ内閣」とでも名乗れば?
政治改革どころか裏金体質を温存するだけなら、政権交代の意味はなかった。

『年金ぼったくり法案』を秒で通した石破茂、「消費税減税は、法律を変えるのに時間がかかるからやらない」
石破首相 消費減税は金持ちほど恩恵と批判 給付金の意義訴え「政治家は選挙のためにウケる話をすればいいのではない」
6月28日
FNNによると、石破は28日、静岡県沼津市の自民党議員集会で演説し...続きを読む
参考記事

パリ五輪で死刑を見世物にした極左マクロンの仏が、日本の死刑執行に「内政干渉」し大炎上/ネット「うせろ!」
フランスらEU諸国、日本の死刑執行に「遺憾」表明 内政干渉との批判も
6月29日
神奈川県座間市で9人を殺害し死刑が確定していた白石隆浩死刑囚に対し、27日、法務省が刑を執行した。極めて凶悪か...続きを読む

三原じゅん子大臣が国会を抜け出して「美容整形クリニック」で3時間も施術を受けていたことが判明し、批判殺到!
三原じゅん子大臣が国会を抜け出して「美容整形クリニック」に行っていた! 「国会周辺での待機」指示も、アンチエイジングへ
6月29日
6月21日、通常国会会期末の土曜日に参議院では異例の審議が行...続きを読む