Total News World

石破自民党、崩壊! 自公で33、過半数を17議席も下回る可能性!

自民「33議席」危機 朝日調査で判明した“下限の現実”

ジャーナリストの石橋文登氏は7月16日、Hanadaにおいて、7月20日に投開票を迎える参議院選挙の情勢について分析を語った。

石橋氏はまず、朝日新聞が過去の衆院選で「正確な世論調査を行った」として、その信頼性を評価。その上で、朝日が7月5日に発表した参院選情勢調査では、自民党の獲得予測が39議席とされている点に注目し、「こういう厳しい局面では、下限の数値が出やすい」と指摘した。

また、2007年の参院選で自民党が大敗し、その3カ月後に安倍晋三政権が退陣に追い込まれた過去にも言及、その際も下限の数値が出たと述べた。また当時、自民党内で退陣を迫った中心人物が石破茂氏だったことを批判しながら、「逆風下では常に“下限”の現実が出る」と強調した。

木原選対委員長「政権交代が起きたら一体誰が総理になるのか!」/ネット「誰がなっても今よりマシw」
「政権交代が起きたら誰が総理になるのか」 自民・木原選対委員長 7月16日 朝日新聞によると、自民党の木原誠二選対委員長は、東京都武蔵村山市での演説で、仮に政権交代が起きた場合、誰が首相や閣僚...続きを読む

その後、朝日新聞は7月15日に改めて情勢調査を発表。自民党の中心値は34議席に下がり、下限は27議席という厳しい数字となった。石橋氏は「27議席という可能性も現実味を帯びてきた。上がる要素がまったくない」と述べた。

公明党についても同様で、中心値が9議席、下限が6議席とされており、「こちらも伸びしろがない。下限が出てもおかしくない」と分析。結果として、自公で合計33議席にとどまり、過半数を17~18議席も下回る可能性に言及した。石橋氏はこの事態を「大変な話だ」と警鐘を鳴らし、石破政権や与党の求心力に深刻な影響を及ぼす恐れがあるとした。

自民党「メルトダウン!」「断末魔!」 1人区で6勝26敗、最悪27議席の大惨敗も
自民党「メルトダウン!」「断末魔!」 1人区6勝26敗、最悪27議席の大惨敗も ジャーナリストの山口敬之氏は7月16日の文化人放送局で、7月20日投開票の参議院選挙において自民党が過去最悪の状況にあ...続きを読む

ネットの声

岸田はキングメーカー気取りで、どこまでも無能だったな…。

石破を総裁にした自民議員の責任は重すぎる。それを推した岸田はもっと罪深いわ。

総裁選で高市を推さなかった時点で、自民の未来は詰んでた。

もう、自民だけじゃなく既存政党は終了だな。

自民が生き残る道?保守派が分裂して新党作るしかない。参政党って選択肢もアリ。

自公も立民もオワコン。自民が割れるのを期待してるけど、いつまで待てばいいんだ?

今さら外国人政策とか言い出してるけど、“言わされてる感”しかないんだよな。

安倍さんが亡くなってから、自民は完全に迷走してると思う。

参院選後の動き次第じゃ、自公連立なんてマジで消滅あると思ってる。

保守党、もっと伸びるべきだったのに。

自民はもう無理。右派は参政党か保守党へ、って流れが来てる。

参考記事

悲報、市場は石破政権を見放した!選挙が近づく中、投資家は日本国債市場の暴落に備える:英複数メディア
総選挙が近づく中、投資家は日本国債市場の暴落に備える 7月15日 Finimize、ロイターなど複数メディアが、7月14日、日本の参院選が迫る中、投資家が日本国債市場の急変に備えていると報じた...続きを読む
自民党衝撃!自公で過半数割れどころか『地滑り的大敗』可能性
自民党、過半数割れどころか『地滑り的大敗』可能性! 7月15日 ジャーナリストの須田慎一郎氏は、7月15日放送の「虎ノ門ニュース」にて、7月20日投開票の参院選について衝撃的な見解を述べた。 ...続きを読む

1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓

(画像:Hanada、朝日新聞)