If you read the legacy media, you're misinformed.You have"Total News World."

三原じゅん子氏「こども家庭庁予算ファクト」をファクトチェックされ撃沈、大失笑を買う

政治

「中抜き最少」は本当か? 三原じゅん子議員の“委託費率”グラフに疑問の声

こども家庭庁を担当する三原じゅん子内閣府特命担当大臣が16日、Xで投稿した一枚のグラフが波紋を呼んでいる。投稿では「こども家庭庁予算ファクトその2」と題し、「『公金中抜き』とのご批判が多いのですが、実際には1番少ない庁」とコメントを添え、各省庁の予算に占める委託費の割合(令和7年度予算ベース)を比較した表を掲載した。

このグラフによれば、内閣官房は予算の約31.3%が委託費である一方、こども家庭庁はわずか0.06%と最下位で、他省庁に比べて外部委託が極端に少ないとされている。これをもって三原氏は「中抜きは最も少ない」とアピールしているが、この主張に対し、SNS上では「その評価方法自体が的外れだ」とする厳しい指摘が相次いでいる。

あるユーザーはこう反論する。「内閣官房の委託費が大きく見えるのは、そもそも自ら直接事業を持たず、政策の企画調整や実施は他機関に委ねているから。そのため広報、調査、システム開発などを外部に委託する比率が必然的に高くなる。一方で、国土交通省などは地方自治体への補助金を経由して事業を行っているが、こうした国庫補助金はこの“委託費”には含まれていない」

悲報:自民党の大臣、三原じゅん子氏のポストが、コミュノートに「誤情報」認定される
悲報:自民党・三原じゅん子氏の「こども家庭庁解体論」ポストがコミュノートに「誤情報」の認定を受ける 7月16日 内閣府特命担当大臣の三原じゅん子氏は7月16日、自身のXアカウントで、「こども家...続きを読む

また、道路や橋の建設などの公共工事も、建設業者と結ぶ「請負契約」に基づいて支出されており、これも委託費には計上されない。そのため、工事を多く抱える国交省や防衛省などは委託費率が低く見えてしまうという。

つまり、委託費の割合が高いからといって「中抜きが多い」とは限らず、逆に割合が低いからといって「健全」だとも言えない。省庁ごとの事業形態や契約形式、予算の流し方などを考慮せずに単純な数字比較だけで評価するのは、極めてナンセンスだという指摘である。

三原氏の投稿は、「中抜き批判」を封じ込める狙いがあったと見られるが、数字をどう読み解くか、その前提条件を示さ図、信頼性を損なうことになり、ネットで大失笑を買っている。

テレ東が日本保守党を報道 男性「安倍さん亡き後、自民党がどんどんおかしくなった」(動画)
テレビ東京が日本保守党を報道 新橋に集まる支持者の声と百田代表の訴え 7月17日 参議院選挙公示日である7月、テレビ東京が報道番組内で日本保守党を取り上げたことが話題となっている。舞台は東京・...続きを読む

ネットの声

自民党「メルトダウン!」「断末魔!」 1人区で6勝26敗、最悪27議席の大惨敗も
自民党「メルトダウン!」「断末魔!」 1人区6勝26敗、最悪27議席の大惨敗も ジャーナリストの山口敬之氏は7月16日の文化人放送局で、7月20日投開票の参議院選挙において自民党が過去最悪の状況にあ...続きを読む

誰がこんな数字を信じると思っているのか。むしろ「他省庁も中抜きしてます」と自白しているようなもの。

中抜きを認めているようにしか見えず、発言が浅はかすぎる。

0.06%と小さな数字を出して「少ない」と思わせたいだけ。実際は7.3兆円の予算のうち約44億円が委託費。これを妥当だと考えているのか?

バカなのか? 自民党による中抜き構造そのものをさらしている。

中抜きの是非は「固定費以外の支出割合」と「全体規模」を見なければ判断できない。委託費だけで語るのは不正確。

「委託費」でなく「補助金」や「助成金」を含めて議論しないのはなぜか?

各省庁の予算総額(こども家庭庁は7.3兆円)に委託費率を掛けて、実額を提示してこそ“ファクト”では?

この理屈は「他人より少ししか人殺してません」と言っているようなもので論理破綻している。

「窃盗はしてるけど、あっちのほうが多い」と開き直る犯罪者のような論理。

この「表」に従えば、国交省(=公明党)は0.14%中抜きしてるってことでいいんですか?

木原選対委員長「政権交代が起きたら一体誰が総理になるのか!」/ネット「誰がなっても今よりマシw」
「政権交代が起きたら誰が総理になるのか」 自民・木原選対委員長 7月16日 朝日新聞によると、自民党の木原誠二選対委員長は、東京都武蔵村山市での演説で、仮に政権交代が起きた場合、誰が首相や閣僚...続きを読む

参考記事

小渕優子氏、街宣で自党を紹介する「耳障りのいい話や無責任な政党に、日本の未来は託せない!」
小渕優子氏、街宣で自党を紹介「耳障りのいい話や無責任な政党に日本の未来は託せない」 7月15日 自民党によると、小渕優子組織運動本部長は7月13日、福島県内で街頭演説を行い、今回の参院選を「事...続きを読む
自民党衝撃!自公で過半数割れどころか『地滑り的大敗』可能性
自民党、過半数割れどころか『地滑り的大敗』可能性! 7月15日 ジャーナリストの須田慎一郎氏は、7月15日放送の「虎ノ門ニュース」にて、7月20日投開票の参院選について衝撃的な見解を述べた。 ...続きを読む

1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓

タイトルとURLをコピーしました