SNS通じ外国から「選挙介入」、規制強化で自公が一致…参院選で「不自然な投稿」拡散・法改正も視野
読売新聞によれば、自民・公明両党は7月29日、外国勢力によるSNSを通じた選挙介入の懸念を受け、法改正を含む規制強化の検討で一致した。参院選では不自然な投稿拡散が確認され、自動投稿プログラム「ボット」が使われた疑いもある。偽情報による選挙結果の歪曲を防ぐため、与野党で「情報流通プラットフォーム対処法」改正を議論する方針。
政府は情報収集体制の強化を検討しており、内閣官房中心の新体制や、G7諸国との連携、大学との共同分析などの構想が進められている。
岩屋は同日の記者会見で「問題意識を同じくする国と連携して対応能力を一層強化したい」とした上で、「関係省庁とも緊密に連携しながら必要な対処を行っていく」と述べた。

ネットの声
「外国勢力による選挙介入を防ぐ」って言いながら、
いつの間にか国内の批判も“対象”になってそうなのが日本。— 小西剛|GIC|ミャンマー×宮崎×AI×SES×人材育成|フォロバ100% (@GOKONISHI) July 29, 2025
SNSの言論規制すれば自分らの選挙活動が有利になると思ってやってんでしょう。SNS利用した外国からの直接の選挙介入って、もちろん根拠提示するんだよね?それ以上に、自民党のパー券外国購入問題はどうしたん?外国からの献金は合法になったの?
— yamataro (@Slimtightbunny) July 29, 2025
スパイ防止法作ったほうが早くね?
— ネコ虎🐱🐯2nd ⚠プロフ読んでください⚠ (@lovemillonmoney) July 30, 2025
ロシアの選挙介入?まだ言ってんのか?アホちゃう?米国の資料をよく見ろ!調べた結果、ロシアにはそのような能力は皆無
C国が浸透している現政権下でやられたらたまったもんじゃない
特に中国な。
SNSを通じての介入じゃなくて直で介入されてる怪しい議員はどうするの?たくさんいるな。
政治資金パーティーで、外国からガッツリパーティー券買ってもらって何を言う?
ハニトラにもかかりたい放題。

参考記事

