Total News World

トランプ大統領、給与6千万円寄付とWH改装費2億ドルの自費負担発表→一方、某氏は『現金を秒で』受け取る(動画)

トランプ大統領、給与全額寄付とホワイトハウス改装費を自費負担

8月2日

APロイターなどによると、トランプ大統領は、歴代大統領の中でも稀に見る私財投入を継続している。大統領としての年俸40万ドルについては、就任以来一貫して全額を寄付し続けており、再選後の現在も継続する意向を改めて表明した。大統領給与の全額寄付は、ジョージ・ワシントンを除けば例がないとされ、記録も確認されていない。

加えて、トランプ大統領はホワイトハウスの北庭と南庭に新たに設置された2本の大型旗竿についても、自ら約10万ドルの費用を負担したことが明らかとなった。これらの旗竿は「米国民の誇りと敬意を示す象徴」として設置されたものであり、大統領自らの発案と資金提供によって実現したものである。

石破政権、またも大敗北!!トランプ大統領、関税の大統領令署名も自動車関税25%を15%にするかは明らかにせず!
自動車への25%の追加関税を15%にするかは、明らかにせず 8月1日 NHKによると、アメリカのホワイトハウスは7月31日、トランプ大統領が日本に対して15%の関税を課す大統領令に署名したと発...続きを読む

さらに注目すべきは、ホワイトハウスに新たに建設される予定の大規模バンケットホールである。このホールは約90,000平方フィート(約8,360平方メートル)に及び、650席を収容可能な仕様となっている。建設費は総額2億ドルに上る見込みであり、この費用も全額がトランプ大統領およびその支持者による私的資金によって賄われるとされている。着工は2025年9月に予定されており、大統領の任期中に完成を目指す方針が示されている。

このように、トランプ大統領は国家運営に対する私財の投入を惜しまず、かつ象徴的施設の整備に積極的に関与する姿勢を見せている。給与の全額寄付に加え、ホワイトハウスの象徴的なインフラ整備費用まで自費で負担する姿勢は、前例のない規模と意義を持つものであり、今後も注目が集まる。

石破茂、改めて続投意向「日本のために働く」森山裕「国の将来に間違いない政治を進める」/ネット「醜い!」
石破茂、改めて続投意向「日本のために働く」森山「国の将来に間違い政治を進める」/ネット「こいつら病気だ」 8月1日 石破茂は1日、自民党の党会合で参院選の大敗について「あのような結果を頂戴した...続きを読む

トランプ大統領は、年俸40万ドルの大統領給与を今後も寄付し続けると発表した。さらに、ホワイトハウスに新たな旗竿を自費で設置し、数百万ドル規模のボールルーム改装費用も自身で負担したことが明らかになっている。

石破茂氏、両院議員懇談会でも寝ていたことが判明 辞めろと声が飛ぶ中何度も寝る/ネット「いろんな意味で病気だ」
石破茂氏、両院議員懇談会でも寝ていたことが判明 辞めろと声が飛ぶ中何度も寝る/ネット「能力も体力もゼロ」 8月1日 産経新聞によると、自民党の青山繁晴氏は8月1日、自身のYouTubeで、7月...続きを読む

トランプ大統領「ジョージ・ワシントンを除けば、他のどの大統領もいないそうだ。そして、その記録も見つかっていない。これまでにも裕福な大統領はいたが、給与を寄付した大統領はいなかった。で、この前、人にこう言われた。『おそらく今回も給与を寄付するつもりかどうか聞かれるでしょう』と。でも、あなたはまだ聞いてこなかったね」

記者「寄付するのですか?」
トランプ大統領「イエス」
記者「するのですね?」
トランプ大統領「もちろんだ」
記者「これでニュースになりました」

もはや放送事故!ナンシー・ペロシ、インサイダー取引疑惑を指摘され、生放送でキレ散らかす(動画)
もはや放送事故 ナンシー・ペロシ、お仲間のCNNにインサイダー取引疑惑を指摘され、生放送でキレ散らかす 8月1日 TGPによると、元下院議長ナンシー・ペロシ氏は、CNNの番組でトランプ大統領の...続きを読む

トランプ大統領は、新しいホワイトハウスのボールルーム建設費について「自分が支払ってもよい」と述べた。

記者「2億ドル集めるのに何人の寄付者が必要ですか?」

トランプ大統領「1人かもね。私だよ。」

参考記事

経済学者ヴェルナー「日本の長きにわたる不況は、米国の意向で日銀が仕組んだ計画的な経済破壊だった」(動画)
タッカー、経済学者ヴェルナーに「日本の不況は日銀が意図的に引き起こし、アメリカが後押ししたと言うのか?」 タッカー・カールソン「つまりあなたは、日本の不況は日本銀行が意図的に引き起こしたものであり、...続きを読む
北村晴男議員「スパイ防止法の発言をした途端これか。こんなことに負けるようでは議員になった意味がない」(動画)
百田代表と北村議員、左派メディア批判に反論「発言の真意を読めないのはリテラシーの問題」「スパイ防止法の発言をした途端これか」 7月29日 2025年7月、日本保守党の定例記者会見が行われ、百田...続きを読む

1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓