千葉・木更津市役所のグーグルマップ表記が「ナイジェリア市役所」に、ホームタウン認定
8月25日
産経新聞によると、外務省が管轄するJICAが発表した「アフリカのホームタウン」認定をめぐり、ナイジェリアのホームタウンに指定された千葉県木更津市に誤解や懸念が広がった。
市役所がグーグルマップで「ナイジェリア市役所」と表示されたことや、SNSで「移民受け入れ」「特別就労ビザ緩和」といった情報が拡散したため、市は25日、渡辺芳邦市長名で「一切承知しておらず事実もない」と強く否定した。
市は東京五輪でのナイジェリアホストタウンが縁で認定された経緯を説明し、交流はスポーツを通じた人材教育目的であり移民政策とは無関係と強調。千葉県の熊谷俊人知事も「犯罪増加などの懸念は不要」とSNSで否定した。

ネットの声
今治市役所(モザンビーク) pic.twitter.com/fwycJAlaHp
— Muffin (@milkcoffee221) August 25, 2025
「木更津市民のみなさま、上級国民の私腹を肥やす為、犠牲になってください」と石破政権から言われてるも同然。残念無念。
— イソフラボン@仮想通貨垢 (@isofurabon3773) August 25, 2025

市長リコールせい
— 房総太郎 (@8tJ3zm9YrV5hKr9) August 25, 2025
ナイジェリア人は厄介だぞ!詐欺事件も多いし。問題だなあ!
— かわうそ (@LCqSyOLTjt92120) August 25, 2025
すぐにそうなるからでは?
— 与太郎 (@pmtjagpda) August 25, 2025
市長や知事が反対しようが、アフリカ移民の犯罪が多いというのは欧州では事実。日本に入れたらどうなるかは火を見るより明らか。そしてそうなった時、知事も市長も責任は取らない。
外国人の犯罪が増える不安を軽視して「安心してください」と言う石破政権、国民の声を聞いていない証拠です。
木更津をナイジェリアの「ホームタウン」にするなんて、日本ファーストではなく完全に外国ファーストだ。
市長も知事も「犯罪は増えない」と言うけど、現実に全国で外国人犯罪が増えていることを無視している。
移民じゃないと言い訳するが、結局は移民受け入れの前段階にしか見えない。石破政権のやり方は姑息だ。
日本人の生活より外国人との交流を優先する石破政権、この国はどこに向かっているのか。
地方自治体まで巻き込んで「外国との絆作り」ばかり、石破政権は日本人の安全を軽んじすぎる。
ナイジェリアと言えば治安の悪さで有名なのに、わざわざ「ホームタウン」にする意味が理解できない。
SNSでの懸念を「デマ」と切り捨てる姿勢そのものが国民を馬鹿にしている。石破政権は国民軽視だ。
参考記事

