元中国人社員、Grokの機密をOpenAIに流出し約110億円分のxAI株を売却 マスク氏のxAIが提訴
8月31日
ロイター、Timeofindiaによると、米実業家イーロン・マスク氏が率いる人工知能企業xAIは、同社の元エンジニアである中国出身の徐晨(Xuechen Li)氏を相手取り、機密情報の不正持ち出しを理由に米カリフォルニア州連邦地裁へ提訴した。訴状によれば、Li氏はxAIが開発するチャットボット「Grok」に関する重要なソースコードや内部資料を無断で入手し、競合するOpenAIへ持ち込んだとされる。
xAI側は、当該情報にはChatGPTを凌ぐ性能を可能にする高度な技術が含まれており、企業秘密の漏洩は甚大な損害を及ぼすと主張している。また、Li氏はOpenAIに移籍する直前、保有していたxAI株式を約700万ドル(約110億円相当)で売却したことも判明している。

xAIは、この行為が不正に得た利益を伴うものであるとして追及している。訴訟資料によれば、Li氏は当初「資料は私的に使用したに過ぎない」と説明したが、後に彼のデバイスから追加の未申告ファイルが発見されたという。
一方、OpenAI側は現時点で訴訟への直接的な関与は否定しており、Li氏の行為が組織的に行われた証拠は示されていない。
しかし、AI業界のトップ企業間で技術流出を巡る法廷闘争が表面化したことで、急成長する生成AI市場の競争環境に大きな影響を与える可能性がある。今回の訴訟は、マスク氏が「透明性と安全性」を掲げて設立したxAIの信頼性を左右するだけでなく、AI開発を巡る国際的な人材獲得競争と情報流出リスクを改めて浮き彫りにしている。

ネットの声
中国のスパイとOpenAI。まさに天が結んだ相性だな。
Chinese Spy and OpenAI. A match made in heaven.
— Curious 1 (@CuriousOne_01) August 30, 2025
中国人は絶対に、絶対に信用できない!
Chinese can never be trustworthy, never ever !!!
— Elite Waniya (@xWaniya) August 30, 2025
なぜ60万人以上の中国人留学生がアメリカに来るのか?何も学んでいないのか?
Why are 600k more Chinese students coming to America?? Have not learned anything?
— RubyTubee (@rubytubee) August 30, 2025
こいつ、裏切りとインサイダー取引とキャリアアップをまるでサブクエストみたいにスピードランしたな
bro speedran betrayal, insider trading, and career upgrade like it was a side quest 💀
— FL∆CKØ (@Asapteejo) August 30, 2025
男は家を襲い、家具を売り、客として移り住んだ
Man robbed the house, sold the furniture, and then moved in as a guest. 🥶
— Indrajeet Singh (@Viplav90580679) August 30, 2025
イーロン・マスク、中国の人々は信頼できるのか?
Can the chinese people be trusted @elonmusk ?
— Essegas42 (@essegas42) August 30, 2025
参考記事

