If you read the legacy media, you're misinformed.You have"Total News World."

NHK「日曜討論」偏向報道に批判殺到/ネット「出演者のほとんどが石破擁護!」「石破続投工作の茶番劇」

政治

NHK「日曜討論」偏向が露骨 石破続投工作の茶番劇

9月7日に放送されたNHK「日曜討論」が激しい批判を浴びている。番組は「どうなる総裁選 自民党議員に問う」と題して、自民党総裁選の行方を議論したが、出演者の構成からして石破茂首相続投を後押しするような偏向が露骨だとの声が広がった。

出演したのは稲田朋美、田村憲久、平沢勝栄、笹川博義の各氏4人。このうち石破批判の立場を明確にしたのは笹川氏のみで、他の3人はいずれも石破氏に理解を示すか、解散回避を強調して続投を後押しする発言に終始した。

稲田氏は「解散する覚悟がなければならない」と述べ、平沢氏も石破降ろしを否定する立場を表明。田村氏は「国民に迷惑をかけないため国会議員だけで早急に決めるべきだ」と、フルスペックでの党員投票を否定した。

稲田朋美「誰も裏金の責任を誰も取らず『石破おろし』を仕掛けている。国民が疑問を抱くのは当然だ」→炎上(動画)
稲田朋美「誰も裏金の責任を誰も取らず『石破おろし』を仕掛けている。国民が疑問を抱くのは当然だ」→炎上(動画) 8月31日 朝日新聞によると、自民党の稲田朋美元防衛相は31日のBSテレ東番組で、...続きを読む

一方で笹川氏は「選挙こそが民意であり、民主主義の原則に立ち返るべきだ」と主張し、党の解党的出直しを訴えた。しかし、番組進行は笹川氏を孤立させるかのように難解な問いを投げ、あたかも議論が噛み合っているかのように装ったとの指摘が出ている。

SNS上では「NHKは出演者の選定から異常」「辞任賛成派を出演させろ」「公共放送の使命を投げ捨てた」といった批判が殺到。参院選の敗北原因を真摯に検証することなく、世論調査を持ち出して石破政権の延命を正当化する姿勢に不満が集中している。特に「政治空白を強調するが、石破居座りこそ政治空白だ」との笹川氏の指摘には共感の声が多く、今回の放送がかえって政権批判を強める結果となっている。

NHK日曜討論は、かつて公共放送の看板番組として政策論争の場を担ってきた。しかし、今回の石破擁護一色の人選は「プロパガンダに成り下がった」との激しい批判が殺到している。

石破茂、あと7人でチェックメイト 国会議員140、都道府県連25で合計165人 賛成の地方組織👇
これまで国会議員140、都道府県連25で合計165人 総裁選実施まで残り10 9月7日 ・自民党臨時総裁選の実施をめぐる読売新聞の意向調査(7日現在)では、賛成161(国会議員140、都道府県...続きを読む

ネットの声

参考記事

AfDワイデル党首「ドイツの生活保護受給者の半分は外国人だ。しかもその1/3は働いたこともない!」
AfDワイデル党首、市民手当を痛烈批判 「受給者の半数は外国人」 ドイツで大きな議論を呼んでいるのが、市民手当をめぐる問題である。市民手当は2023年に導入された新たな社会保障制度、失業者や生活困窮...続きを読む
衝撃 トランプ政権、バイデン政権下で人身売買の犠牲となった移民の子供2万2000人を発見(動画)
衝撃 トランプ政権、バイデン政権下で人身売買の犠牲となった移民の子供2万2000人を発見 Foxニュースの独占報道によれば、バイデン政権下で多くの未成年が適切な審査を受けないまま身元引受人に引き渡さ...続きを読む

1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓

タイトルとURLをコピーしました