1件1000円で#石破辞めるな“バイト投稿”疑惑 自民党「バイト投稿は行っていない」と否定もネットは怒
FRIDAYデジタルによれば、石破茂首相(68)が辞任を決断し、10月4日に投開票の自民党総裁選が「フルスペック型」で行われることになった。後継をめぐっては、茂木敏充前幹事長(69)、小林鷹之元経済安保相(50)、林芳正官房長官(64)が出馬を表明し、高市早苗氏(64)、小泉進次郎氏(44)も準備を進めている。
その中で、《#石破辞めるな》運動が実は「やらせ」ではないかとの疑惑が浮上した。インスタの投稿に「コメント1件=1000円(削除忘れ注意)」と書かれた画像が出回ったためである。投稿者のアカウントはインスタからは消えていたが、Xには残り「自民党だけが日本を守る」とプロフィールに記載していた。消し忘れ投稿に対し「削除をお願い」と返信していたことも、疑念を強めた。だが、自民党は本件について「承知していないし、バイト投稿は行っていない」と否定した。
しかし、’21年にSNS上で、野党議員や、政権に批判的なマスコミに対し、誹謗中傷を繰り返していたアカウントがあり、それを立憲民主党の議員が発信者情報開示訴訟を起こし、開示が認められた。するとそのアカウントが都内のIT関連企業の法人D社で、そのD社の主要取引先が自民党だったことが判明している。
ネットの声
官房機密費でSNS工作って、税金を私物化してるだけじゃないか。説明しろ。
不都合な投稿消しまくる政党に、政治の正当性を語る資格はない。
アルバイト雇って世論作ったとしたら、民主主義なめすぎ。許せん!
証拠隠して幕引きとか、限りなく黒に近いグレーじゃん。追及しよう。
説明責任放棄して辞任するだけなら、国民に対する背信行為だ。
透明性ゼロの政権に信用なんて戻らない。徹底的に調べろ。
隠蔽と削除で対応する姿勢が、逆に疑惑を深めているだけ。
もし本当にやってたら政党の倫理観そのものが崩壊するぞ。
「消して終わり」って考え方が通用すると思ってるなら甘い。世論は馬鹿じゃない。
官房機密費の運用を公開しない限り、疑惑は消えないままだ。説明を求む。