小泉進次郎氏「国民の声を聞く力を」発言に批判殺到
自民党総裁選(10月4日投開票)に立候補している小泉進次郎農水相は22日の共同記者会見で、「党の信頼回復には国民の声を聞く力が不可欠」と強調した。小泉氏は「国民の皆さんの声を受け止め、それを政策に反映していく。国民の声を形にすることこそ国民政党・自民党だ」と述べ、挙党一致の体制づくりを目指す考えを示した。
小泉氏は、自身が初当選した2009年に谷垣総裁が進めた「車座対話」や「ふるさと対話」を引き合いに出し、「私が総裁になれば現場に足を運び、国民の思いを直接政策に反映する」と発言。党内や野党とも協議を重ね、幅広い意見をまとめ上げる姿勢をアピールした。
しかしこの発言に対し、SNS上では厳しい批判が噴出した。あるユーザーは「田んぼの前でパイプ椅子に座ってフンフン頷く写真を撮るのが『皆さんの声を聞く』ってことか。簡単やな」と揶揄。また「まずコメント欄を開放しろ」「仲間内の声しか聞かない」「SNSは誹謗中傷とデマだから聞くに値しないという態度そのものが国民を無視している」といった声も相次いだ。

さらに「移民政策を見ても国民の声など微塵も反映されていない」との指摘もあり、総裁選での小泉氏の発信力や「聞く力」の実効性に疑問符が突きつけられている。記者会見での真摯な言葉とは裏腹に、ネット世論との温度差が浮き彫りとなった格好だ。(引用:@sxzBST)
Q どうやって党の信頼回復するか
小泉進次郎「国民の皆さんの声を聞く力を自民党は失ってしまったのではないか。谷垣総裁の生声プロジェクトのように私が総裁になった暁には先頭に立ち現場に行って様々な国民の皆さんの声を受け止め政策に反映していきたい」
ではまずXのコメント欄を開放して下さい pic.twitter.com/d8ryVBt8FU
— あーぁ (@sxzBST) September 23, 2025
(引用:@sxzBST氏)

ネットの声
国民の声を聞くと言うなら、まずコメント欄開けてみろ
仲間の声だけ聞く力ってギャグかよ
セッティング写真で「声を聞いた」アピールとか茶番すぎる
ギャクか、七光!w ゆたぼんにまで言われてるぞww
移民政策見ても全く国民の声反映してないじゃん
SNSはデマだから無視とか、国民切り捨て発言そのもの
誹謗中傷が怖いなら政治家やめたほうがいい
進次郎の「聞く力」は耳じゃなくてカンペだけ
本気で声を聞くなら討論から逃げるな
コメント欄閉鎖して国民政党を名乗るな
聞く力よりまず答える力を見せてくれ



