前橋市・小川晶市長、部下職員とのラブホテル通い発覚 記者会見で釈明も進退に影響必至
前橋市の小川晶市長(42)が、部下の既婚男性職員と繰り返しラブホテルを利用していたことが報じられ、物議を醸している。小川市長は9月24日の記者会見で事実を認めつつ「男女関係はなく相談のためだった」と釈明し、軽率な行動を謝罪した。
取材によれば、今年2月以降、両者は市内外のラブホテルに少なくとも10回以上訪れていた。9月の豪雨当日にも現場に姿が確認され、その後も連日利用する様子が目撃されている。駐車場からの出入りの際には人目を避ける行動も見られたという。
小川市長は独身だが、同行していた職員は妻帯者である。取材に対し「ホテルに行ったのは事実」と認めながらも「不貞行為はない。一線は越えていないが、誤解を招く行動だった」と釈明。市長は「当初は飲食店やカラオケで相談していたが、人目を気にして話せなかったため、職員の提案でホテルを利用するようになった」と説明した。
「信頼関係に基づく相談だった」と強調する市長だが、疑惑は市政への信頼を大きく揺るがしており、市民からは進退を問う声も上がっている。記者会見後も説明は不十分との批判が広がっており、今後の対応次第では辞職に追い込まれる可能性も否定できない。(引用:NEWSポストセブン、時事通信)
【速報】前橋市の小川晶市長…ポストセブンの記事を受けて緊急会見…部下の市役所幹部と2ヶ月で9回「ラブホ通い詰め」…“休憩3時間”で入室…「仕事に関する相談や打ち合わせをしていた」と釈明 …これは無理筋では?本気でこれが受け入れられると思ってるなら政治家としてのセンス無さすぎでしょ… pic.twitter.com/LcQuJapqvO
— ちょけまる。🟣 (@ahsnoopyninari6) September 24, 2025
ネットの声
・「相談のためにラブホ」って誰が信じるのか、説明が苦しすぎる
・既婚の部下を連れ回している時点でアウト、市政の信頼は失墜
・豪雨の日までホテル?市民感覚とズレすぎてる
・人目を避けた行動が「相談」って言い訳は無理がある
・不倫否定しても「不適切」なのは間違いない
・部下も妻帯者、家庭を壊す危険性をどう考えているのか
・「一線は越えてない」発言がむしろ疑念を深めてる
・進退は避けられない、市長の資質そのものが問われている
・説明責任を果たしたとは言えない、辞職で責任を取るべき
・市政のトップとして軽率すぎる行動、信頼回復は困難だろう