進次郎、党員剥奪疑惑に「事実無根、弁護士に相談する!」とリプを閉じ啖呵/ネット「文春がこれで終わりなわけねーだろw」
9月30日夜に配信された週刊文春オンラインの記事が波紋。記事は、自民党神奈川県第9選挙区支部で高市早苗氏支持の党員826人以上が知らぬ間に離党扱いとされていたと報じ、進次郎の陣営が関与していた可能性を指摘した。これに対し進次郎は声明を発表し、「私は今回初めて知ったのであり一切関知していない。参院選や総裁選とは無関係の出来事だ」と全面否定。記事があたかも自身が総裁選を有利に進めるために動いたかのように描いている点を「著しく事実に反する」として、弁護士と協議の上で強く抗議すると表明した。
しかしジャーナリストの門田隆将氏は「小泉氏は『事実に反する』と抗議しているが、今年6月は参院選大敗を前に各陣営が総裁選に向けて動いていた時期。前提が間違っている」と批判。ネット上でも「党費だけ取ってこっそり離党扱いなら詐欺罪」「説明と謝罪が必要」「支部長が落選すると名簿から党員が消えるシステムは異常」など批判が殺到している。
さらに「総理になっても同じことを繰り返すのでは」との懸念も噴出。「ステマ問題では『責任は自分にある』と言ったのに今回は言わないのは矛盾」との声も相次いだ。(引用:週刊文春オンライン、X投稿より)

ネットの声
小泉進次郎氏が文春に「当該記事はあたかも総裁選が行なわれる事を前提に、自らに有利になるよう私や私の関係者が何らかの動きをしたかのように印象づける内容で著しく事実に反します」と抗議。小泉さん、“今年6月”は参院選大敗を前に各陣営が総裁選に向かって驀進していた時。前提が間違っていますよ https://t.co/cFWtxZ6274
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) October 1, 2025
それに、もしそういう工作をするなら、わざわざ総裁選の直前やその最中にやったりしないと思いますよ。私なら選挙と選挙のあいだにこっそりやります。
— Mango🇯🇵 (@3804lealand) October 1, 2025
6月なんてどの陣営も総裁選モードに突っ走ってた時期ですよね…
国民をナメてる、そんな言い訳で誤魔化せると思ってるのが良くない
— 元祖 株カブキ (@nekom7148) October 1, 2025
本当にヤバい事になると「私は知りません」で逃げようとする。
あなたが県連の会長なんでしょう?
最終的な責任はあなたにあるんじゃないんですか?
負えない責任は誰かに擦り付けますか?— ふみかん (@XTFKEZXCEb55171) October 1, 2025
ステマでも知らなかった。今回も全く感知してないで党員が納得するのかな?会費も払ってるのに💢
— noyo810104 (@noyo810104) October 1, 2025
小泉陣営が記事を否定した以上、文春は第3弾を記事にしないといけません。
これでスンズロー首相の元、政権運営持ちますかと…— STR (@STR00000001) October 1, 2025
本当に狂ってる。これは勘違いでなく、意図的なもの。こんなんじゃ高市さんは勝てるわけない。きれいな自民として、自民を割ったほうがいいな。フリー堀田さんじゃないが汚物にまみれた小泉ですね
— Nobuo Shinohara (@Nopayopayo) October 1, 2025
6月のいつか?にもよると思いますが
都議選も6月で情勢不利
もしくは敗北確実な状況で
いつ石破総理が辞任してもおかしくない状況だったかと
となれば当然総裁選が近く行われるのは分かりきってたわけで— ゆうたろう (@Gleou234) October 1, 2025

参考記事




