If you read the legacy media, you're misinformed.You have"Total News World."

進次郎惨敗! オールドメディアのプロパガンダ、またもバレる カマラ・ハリス敗北のデジャブ

政治

進次郎惨敗! オールドメディアのプロパガンダ、またもバレる カマラ・ハリス敗北のデジャブ

自民党総裁選で、高市早苗氏が小泉進次郎氏を決選投票で破り、新総裁に選出された。この結果は、長らく「小泉圧勝」を唱えてきたオールドメディアの報道姿勢を完全に打ち砕いた。

この件は、9/27にthe Letter👇、で進次郎は日本のカマラ・ハリスだと書いたが、その中で日米メディアのプロパガンダに触れた。

進次郎は“日本のカマラ・ハリス”だ―驚くほど似ている、空っぽの二人/空虚な発言、露骨なメディア支援、偽世論調査・・
二人の「スター政治家」が示すポピュリズムの罠 9月27日 2025年9月、自民党総裁選の舞台に小泉進次郎が再び躍り出た。父・純一郎元首相の血筋を継ぐ「プリンス」として、若さと爽やかさを武器に支...続きを読む

今回、オールドメディアは、党員票でも議員票でも小泉氏が優勢と繰り返し報じ、「高市劣勢」という印象を国民に植え付けていたが、その“プロパガンダ”は現実の投票結果によって虚構であることが露呈した。

特にNHK、朝日、読売、毎日、日経、テレ朝、フジテレビなどは、連日「若手中心に小泉支持が拡大」「高市はコア層頼み」「議員票でも小泉が大幅リード」などの報道を展開。テレビ討論番組でも「高市では選挙が戦えない」との論調が繰り返された。だが実際には、全国の党員票で高市氏は小泉に35票の差をつけ、決選投票では議員票でも上回り、報道が“誘導”だったことが明白になった。

この現象は、日本だけの話ではない。米大統領選でのカマラ・ハリス敗北が、完璧な類似例だ。2024年11月の選挙で、ハリスはドナルド・トランプ大統領に大差で敗れた。だが、選挙前、CNN、ニューヨーク・タイムズ、MSNBCなどの左派オールドメディアは、ハリスを「勝利候補」として神格化。

世論調査では「ハリスリード10ポイント」「女性票で圧勝」と連日報じた。これがどれほど嘘だったか。独立系調査会社──トラファルガー・グループ、インテル・パルス、ラスムッセン・レポート──だけが、現実を正しく捉えていた。トラファルガーは選挙直前、「トランプ45%、ハリス42%」と予測し、的中。ラスムッセンも「トランプ優位」を繰り返し、バイアスのかかった主流メディアの「ハリス優位」を否定した。

ちなにもTNWはこの独立系世論調査会社を信じ、終始一貫トランプ大統領が勝利すると言い続けた。

トランプ大統領「ノー、ノー、君じゃない。君はCNN、フェイクニュースだ」(動画)
トランプ大統領、記者会見でCNNを「フェイクニュース」と一蹴 トランプ大統領はホワイトハウスで、タイレノールの使用と自閉症リスクの関係について重大な発表を行い、会見後には記者団の質問に応じた。会場に...続きを読む

一方、オールドメディアの捏造は露骨だった。CNNの調査では「ハリス51%、トランプ48%」と、民主党支持者の回答を水増し。ニューヨーク・タイムズの「内部データ」も、都市部サンプルを偏重し、地方のトランプ支持を無視。こうした「世論調査」は、単なるプロパガンダ道具と化した。

トラファルガーCEOは選挙後、「主流メディアは民主党の資金源として機能し、調査を操作した」と公に批判した。インテル・パルスの報告書も、「バイアス率30%以上」と指摘。ラスムッセンは「サンプリングの恣意性」を暴き、メディアの信頼性を地に落とした。

ハリス敗北の余波はさらに衝撃的だった。選挙後、左派紙CNNの上級政治ライターのジョナサン・アレンと左派紙The Hill紙の上級ホワイトハウス特派員のアミー・パーネスが、2024年大統領選キャンペーンを巡る内幕を描いた書籍『Fight: Inside the Wildest Battle for the White House』で、「民主党の内部世論調査では、ハリスがトランプを上回ったことは一度もなかった」と書いている。

自民高市新総裁、海外メディア「安倍氏の弟子」 憲法改正支持や靖国神社参拝など保守政治家と紹介
自民高市新総裁、海外メディア「安倍氏の弟子」 憲法改正支持や靖国神社参拝など保守傾向の強い政策と紹介 ロイター(Reuters) ・保守的な国家主義者として知られる高市氏が、自民党の新しい党首に選...続きを読む

最終週でも、内部データはトランプリード5ポイント以上。だが、メディアにリークせず、支持者を鼓舞するため『勝利シナリオ』を流布した」。この暴露は、民主党とオールドメディアの自己欺瞞を象徴する。ハリス陣営は、CNNやMSNBCの「擁護報道」にすがり、国民の目を欺いたのだ。

結果、選挙人団でトランプが312票を獲得、ハリスは226票、スイングステート7州は全てトランプ大統領の勝利に終わり、ハリスは大敗北を喫した。左派メディアは敗北直後、「投票制度の不備」と言い訳を並べたが、国民の怒りは収まらない。これらの事例から、オールドメディアの体質が浮き彫りになった。

もはやオールドメディアは権力者やイデオロギーに迎合し、世論を操作する「プロパガンダ・マシン」だ。日本では進次郎敗北が、米国ではハリス敗北が、その嘘を暴いた。党員票のリード捏造、議員票の操作、内部データの隠蔽──共通するのは、独立系調査を無視した傲慢さ。トラファルガーらの「少数派」が正しかったように、国民の声は常にそこにある。

高市早苗氏は強硬な保守派で「安倍晋三元首相」の思想的後継者とBloombergが紹介(動画)
高市氏は、強硬な保守派で「安倍晋三元首相」の思想的後継者:Bloomberg(動画) 日本はまもなく、初の女性首相誕生という歴史的瞬間を迎える可能性がある。 強硬な保守派として知られる高市早苗...続きを読む

自民党総裁選きょう投開票…小泉進次郎氏と高市早苗氏が先行、林芳正氏が追う展開(読売新聞
2025/10/04 00:00

議員票めぐる争い激化、先行の小泉氏を高市氏追う 総裁選4日投開票(朝日新聞
2025年10月3日

自民総裁選、小泉氏がやや先行で高市氏・林氏追う 議員・党員票分析(日経新聞
2025年10月2日 2:00

自民総裁選 小泉氏先行、高市氏追う 決選投票公算大 毎日新聞
2025/10/1 19:32

高市氏勝利!報ステの願望が無惨に散る ニコニコニュースはステマが効かず高市氏勝利に沸くコメで溢れる(動画)
高市氏勝利!報ステの願望が無惨に散る ニコニコニュースはステマが効かず高市氏勝利に枠コメで溢れる(動画) 自民党は4日、党総裁選挙を実施し、高市早苗前経済安全保障担当大臣が決選投票の末に第29代総裁...続きを読む

1回目の結果

決選投票の結果

参考記事

ラブホスキャンダルの前橋市長 共産党が選挙支援していたことが判明/市長「人に言えない秘密は言えないうふふ」(動画)
前橋市・小川晶市長にスキャンダル 既婚職員とラブホテル通い 共産支援の経歴も再燃 群馬県前橋市の小川晶市長(42)が、市役所の既婚幹部職員と複数回にわたりラブホテルを利用していたことが明らかになった...続きを読む
麻生氏の見事な戦術が奏功、高市氏を勝利に導いたことが判明 茂木、小林陣営と握った密約は👇
麻生氏が鍵を握った総裁選 高市氏勝利の裏に「1回目は分散、2回目で結集」の戦略 自民党総裁選1回目の投票での議員票の動き。高市早苗氏が3番手となった一方で、終盤情勢でそれぞれ30人前後と見られていた...続きを読む

1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓

タイトルとURLをコピーしました