イアン・マイルズ・チェン氏、高市早苗氏を絶賛「日本のサッチャーが誕生した」
自民党総裁選で高市早苗氏が勝利したことを受け、アメリカの保守系ジャーナリストらが相次いで賛辞を送った。フォロワー323万人を誇るジャック・ポソビック氏は、日本国旗と腕を掲げる絵文字「🇯🇵💪🏻」を投稿し、高市氏の勝利を祝福した。
またフォロワー18万人のドリュー・パヴル氏は、チャーリー・カーク氏、安倍晋三氏、サッチャー氏が天国から見守る画像を投稿し、高市早苗氏を助けなければならないとポストした。また別のポストではメローニ首相のように世界のリーダーへと思いを寄せた。
さらに、フォロワー125万人を超えるイアン・マイルズ・チェン氏は、高市氏を「自らをマーガレット・サッチャーになぞらえる、妥協を許さない保守派政治家」と紹介。64歳で奈良県出身の彼女が、自民党総裁に選出されたことを「日本の政治における歴史的転換点」と評した。チェン氏は、高市氏が日本初の女性首相となる見通しであり、日本の伝統や安全保障、生活様式を守る強い信念を持つリーダーとして世界の注目を集めていると指摘した。
投稿の中でチェン氏は、高市氏の勝利を「グローバリズムと“ウォーク・マインド・ウイルス”に立ち向かう新しい風」と表現。左派的思想に傾く西側諸国の流れに対し、高市氏が保守主義と国家の独立を重んじる姿勢を貫いている点を高く評価した。また、安倍晋三元首相の信念を継ぐ存在として、靖国神社を参拝し戦没者を敬う彼女の姿勢を「日本の誇りを体現している」と賞賛した。
チェン氏は、高市氏が経済安全保障担当大臣として中国の影響力拡大を防ぎ、日本の技術や資源を守ってきた実績を紹介。特に半導体などの戦略物資を国内に確保しようとする姿勢を「日本の主権を守る戦い」と評価した。さらに、不法移民や偽装難民の流入を厳しく制限する方針についても「国家の寛容さを悪用する者に毅然と対処するリーダー」と述べ、保守陣営からの支持が世界規模で広がっていることを示唆した。
私たちは皆、日本の高市早苗首相が日本での「ウォーク思想(左派的覚醒思想)」を打ち破るのを助けなければならない。
We all have to help Japanese Prime Minister Sanae Takaichi defeat wokeness in Japan pic.twitter.com/QJGXZ9zDPB
— Drew Pavlou 🇦🇺🇺🇸🇺🇦🇹🇼 (@DrewPavlou) October 4, 2025
ジョルジャ・メローニや高市早苗のような、穏健で理性的な中道右派の女性リーダーたちが、世界から“ウォーク思想”(左派的覚醒思想)を打ち破る助けとなるだろう。さあ、「パンツスーツ連合」の追放を始めよう。
Moderate, sensible conservative center right girl bosses like Giorgia Meloni and Sanae Takaichi will help the world defeat wokeness
Let’s start up the pantsuit deportations pic.twitter.com/MWOUWP6s7k
— Drew Pavlou 🇦🇺🇺🇸🇺🇦🇹🇼 (@DrewPavlou) October 4, 2025
— Jack Poso 🇺🇸 (@JackPosobiec) October 4, 2025
イアン・マイルズ・チェン氏:高市早苗氏は、自らをマーガレット・サッチャーになぞらえる、妥協を許さない保守派政治家である。土曜日に自民党総裁選を制し、党の新たなリーダーとなった。
64歳の奈良県出身の高市氏は、日本初の女性首相となる見通しであり、日本の伝統、安全保障、そして生活様式を守るという強い信念を掲げている。保守層にとって彼女の勝利はまさに新風であり、グローバリズムや“ウォーク・マインド・ウイルス”(左派的思想の蔓延)に立ち向かうことを恐れないリーダーの登場として歓迎されている。
高市氏は、左派思想の人物によって暗殺された安倍晋三元首相の側近として長く行動を共にし、彼と同様に靖国神社を参拝し、戦没者への敬意を示してきた。
彼女を際立たせているのは、日本の独立と安全を守るという明確な姿勢である。経済安全保障担当大臣として、中国の影響下に入らぬよう日本の技術と資源を守り、特に半導体のような戦略物資を日本の手中に留めるために尽力した。また移民政策にも厳格であり、「不法滞在者や偽装難民は日本の寛容さを悪用している。祖国に送り返すべきだ」と主張している。
Sanae Takaichi, a no-nonsense conservative who likens herself to Margaret Thatcher, just won the leadership of Japan’s Liberal Democratic Party (LDP) on Saturday.
At 64, the Nara-born politician is set to become Japan’s first female prime minister, and she’s bringing a fierce… pic.twitter.com/4WOxnVFRLp
— Ian Miles Cheong (@stillgray) October 4, 2025