玉木氏、吉村氏にド正論を言われてしまう「総理にはなれないが、公約を実現できる自民側に入り責任を全うすべき」
これは吉村さんド正論👍✨
「国民民主の年収の壁とか多くの有権者が期待しているから、僕が逆に玉木さんの立場だったらチャンスだと捉える。もし僕だったら一緒に責任を負って公約実行する方に動く。総理になれないかもしれないが公約は実現できる。自民にやってくれだけじゃなくて自分も責任を持つ」 pic.twitter.com/5jc1QntaIl
— ドンマイおじさん (@don_mai_don_mai) October 16, 2025
(@don_mai_don_mai)
実は自民と維新を足しても過半数にはいかないんですよ、衆議院も参議院も。そしたら国民民主党も年収の壁とか多くの有権者の方が期待しているから、ここは僕が逆に玉木さんの立場だったらチャンスだと捉えますね。
実際に昨日、党首会談で玉木さんと高市さんがやったんですけど、高市さんは玉木さんに対して「実行していきましょう」と、「実行するなら一緒に責任を持ってください」というふうに提案したらしいんですよね。それだったら、もし僕だったら一緒に責任を持って実行する方に動きます。
だって実現するのがやっぱり大切なことだし、それは総理になれないかもしれないけれど、公約は実現できるわけです。自民と維新たちでもできないから、じゃあ僕たちもやると、責任を持って実行するというだけじゃなくて、自民党に「やってくれ、やってくれ」だけじゃなくて、自分も責任を持って実行しますっていうのが、僕は責任ある政治のあり方じゃないかなって思うので。

ネットの声
チャンスをピンチに変える男。それがタマキング。
チャンスの神様は前髪しかない。
ま、そうだよな。リスクをとって男気をみせる。それに民衆は拍手👏を贈る。もし万が一高市自民が裏切り、反故にするような事をしたら、玉木可哀想じゃん!玉木を応援しよう!となる。実はどっちに転んでも勝者は玉木国民民主だった😕
国民民主党が連立に入らなくても、高市さんは国民民主党との約束は守ると思いますよね。でも、その時国民民主党が居るのと居ないのとでは国民民主党がと言うより自民党が実施したと思う人達の方が多くなると思いますよね。
公明と何かしら連携して自民党にあたろうと確約でもあったのでは?だから公明離脱で目論見がはずれ、しまいには維新が入ってキレた。そういうストーリーなら玉木の行動もある程度理解できる。全然良いストーリーじゃ無いけど。
吉村さんの勝負感ハンパない👍✨所詮玉木は芳野のおばちゃんから巣立つ事ができないピヨちゃんです。
これは吉村代表ど正論。玉木代表ここぞってところでなんかおかしくなる。榛葉幹事長が麻生副総裁から漫画まで借りて頑張ったのに
ど正論ですね、経済対策、憲法改正、安全保障、エネルギー対策等々…賛同出来る事が多くて驚きました!ここにきて自分の中で維新の評価が爆上がりしてます。

参考記事

