日テレ「THE突破ファイル」、Xユーザーへの取材依頼を断られ炎上 断りポストが3000万超インプレッション
日本テレビの人気番組「THE突破ファイル」の取材申し込みが、Xユーザーに断られたことをきっかけに大きな話題となっている。番組スタッフが、キノコ研究者として知られるユーザー@gyukankin氏に対し、投稿画像の使用を目的とした取材依頼を行ったところ、同氏が丁寧ながらも明確に拒否。その断りのポストが瞬く間に拡散し、3000万以上のインプレッションを記録する異例のバズとなった。
氏は、ホットケーキのような形状をしたキノコの画像を引用し、「このイグチはヤマドリタケモドキではなく、ムラサキヤマドリタケの近縁種で、未記載種の可能性が高い」と詳細な解説を投稿。学術的なスレッドとして注目を集めていた。

これに番組スタッフが「番組で調べており、DMでやり取りをお願いしたい」とコメントしたが、同氏は「申し訳ありませんがお断りいたします」と返答。その理由を「“支持率下げてやる”と同じようなことをされるわけですw」と皮肉交じりに述べた。
このやり取りに対し、多くのユーザーから「断って正解」「どうせ偏向的に扱われる」「テレビ局は信用できない」と共感の声が殺到。中には「取材したいと言っておいてドタキャンされた」「数時間拘束されたのに全カットされた」など、過去のテレビ取材への不信を訴える意見も目立った。ネット上では、報道姿勢や素材利用の在り方に対する議論が再燃している。

ネットの声
テレビのやり口を知っている人ほど、断るだろう。
「THE突破ファイル」って時点で、どう扱われるか想像できちゃいますよね。
学術的な内容をバラエティでいじるのは危険すぎます。
正直、テレビ局は信用を完全に失ってます。
「支持率下げてやる」発言を引き合いに出すセンス、痛快でした。
バズるのも当然、視聴者の不信が可視化された感じです。
研究者が慎重になるのは当たり前、報道側の自業自得。
断られたポストの方が番組より影響力あるって皮肉ですね。
メディアの「取材という名の利用」に警鐘を鳴らした形です。
日テレはこの反応を真摯に受け止めるべきです。

突然のご連絡失礼いたします。 日本テレビ「THE突破ファイル」のスタッフです。
こちらのきのこを番組で調べておりご連絡させていただきました。
詳細につきましてDMにてやり取りさせていただけますでしょうか?
何卒お願い致します。— THE突破ファイル スタッフ取材用 (@toppa_ntv_staff) October 18, 2025
申し訳ありませんがお断りいたします。 https://t.co/iL5WGaIva0
— 牛研 Yuichi TANEYAMA (@gyukankin) October 18, 2025
参考記事

