If you read the legacy media, you're misinformed.You have"Total News World."

玉木代表、議員定数削減「賛成」から一転 法案可決は厳しい状況に

政治

玉木代表「議員定数削減の合意は後退」 自民・維新の連立合意書を批判

自民党と日本維新の会が連立政権の樹立に合意したことを受け、国民民主党の玉木雄一郎代表は取材に応じ、これまで賛成の立場を示していた国会議員定数削減について「合意書は何も書いてないのと同じ」と述べ、評価を一転させた。

玉木氏は「比例で50削減という具体案が示されていたが、合意書では“比例”の文言もなく、1割削減を“目指す”とするだけ。これでは実質的に後退した」と批判した。(引用:ABEMA NEWS

速報!保守党、参政党など少数政党が壊滅的打撃 自維党首、連立合意へ 衆院定数1割減を明記
速報!保守党、参政党など少数政党が壊滅的打撃 自維党首、連立合意へ 衆院定数1割減を明記 時事通信によると、自民党の高市早苗総裁と日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は20日夜、国会内で会談し、...続きを読む

玉木氏は自身のXで「1割を目標に衆議院議員定数を削減するため、臨時国会において議員立法を提出し、成立を目指す。」とされており、一部報道されていたような「臨時国会で比例50削減」という内容ではなくなっています。時期も、臨時国会において法案を提出し成立を「目指す」にトーンダウンしています。

この記述だと、仮に臨時国会中に法案が成立しなくても合意違反にはならないので、それを維新が容認するのかどうか気になるところです。選挙制度改革に関する協議会での議論との整合性も問われるでしょう。まずは、両党が、どのような内容をいつ頃まとめるのか見定めたいと思います」と述べ、自民と維新を批判した。

玉木氏の態度硬化と他の野党が全て反対に回っている現状、定数削減の法案は通る可能性は極めて低い。

連立成立の裏で政局緊迫 維新・遠藤氏の官邸入りは「定数削減の監視役」 あの自民重鎮との密接関係が浮上
維新・遠藤氏の首相補佐官就任は「定数削減のお目付役」 自民党のあの幹部が就任に一役買っていた NHKなど報道によると、自民と維新は連立政権樹立で正式合意した。 自民・維新 連立政権樹立で正式合...続きを読む

ネットの声


参考記事

「死んでしまえと言えばいい」田原総一朗氏の発言、放送した朝日にも批判殺到/ネット「停波だろ、マジで」
田原総一朗氏、「死んでしまえ」発言でスタジオ騒然 批判は放送したメディアにも 19日放送の討論番組『激論!クロスファイア』(BS朝日)で、田原総一朗氏(91)の過激発言が波紋を呼んだ。番組には自民党...続きを読む
田原総一朗氏「なんで高市の自民党に負けたんだ!」→辻元氏「・・・」司会者「まだ選挙してませんが・・」(動画)
田原総一朗氏、「高市自民に負けた」発言でスタジオ凍る ネットでは「もう限界」と批判殺到 19日放送の討論番組『激論!クロスファイア』(BS朝日)で、田原総一朗氏(91)の発言が波紋を呼んだ。番組には...続きを読む

1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓

タイトルとURLをコピーしました