If you read the legacy media, you're misinformed.You have"Total News World."

NHKまたも印象操作か 高市内閣特集で映像を斜めに編集し不安を誘導 著名人らが「悪質なプロパガンダ」と批判殺到

政治

NHKまたもプロパガンダか 高市氏の特集で映像を斜めに流し不安をかき立てる手法を放送 著名人らからも批判殺到

NHKがまたも印象操作との批判を浴びている。10月22日放送の「ニュース7」で高市早苗内閣を特集した際、映像をわざと斜めに流し、視聴者に不安感や否定的印象を与えるよう編集していたことが指摘された。

ジャーナリストの西村幸祐氏は「NHKニュース7が超偏向・歪曲報道。映像を水平でなく角度をつけて訴求するのはプロパガンダ手法の一つだ」と批判。

日本保守党代表の百田尚樹氏も「高市総理や閣僚の画像が倒れかけているように傾いており、見る者に不安や緊張を与える“ダッチアングル”という手法だ。意図的で悪質」とポストした。ネット上でも「斜めってて気持ち悪い」「受信料払ってこんな映像見せられるのは不快」「無意識に印象を誘導するのはナチスと同じ」といった怒りの声が相次いだ。

あのメディアの高市総理の写真に「支持率下げてやる写真」と批判殺到/ネット「すぐバレる印象操作、またやったな」
某メディアの高市総理の写真に「支持率下げてやる写真」と批判殺到/ネット「すぐバレるのに懲りないw」 産経新聞によると、高市早苗首相の報道写真を巡り、共同通信が配信した記事に使用された1枚がSNSで「...続きを読む

ダッチアングルとは、カメラを水平から意図的に傾けて撮影し、観る者に不安や違和感を与える映像技法で、サスペンス映画やホラーなどで多用される。

報道番組で用いられれば、対象に対して「不安定」「異常」といった印象を植え付ける可能性があり、公共放送としての公平・中立性が問われる。

実際に視聴者からは「高市さんの顔が左右に反転する不気味な演出もあった」「普通のカメラマンならあり得ない」といった証言も出ており、NHK側に意図があったのか、それとも単なる編集上の演出だったのか説明を求める声が広がっている。

NHK、またも!「高市氏に期待する」の世論調査、年齢バイアスによる偏向調査と判明
NHK「高市氏に期待する」の世論調査、年齢バイアスによる偏向調査と判明 ジャーナリストの楊井人文氏は10月14日に報道されたNHKの世論調査をファクトチェックした。その結果、NHKが実施した世論調査...続きを読む

西村氏や百田氏らは、こうした映像操作が「潜在意識への洗脳」「国民の認知誘導」にあたると警鐘を鳴らす。SNSでは「安倍総理時代にも同じような印象操作を繰り返し、国民の一部が暗殺を容認する空気を作った」「今度は高市総理を標的にしている」との指摘も上がる。

受信料で運営される公共放送が政治的な偏向報道を行うなら、放送法第4条に抵触する恐れもあるとして、「総務省による行政指導が必要」との意見も出ている。

小泉防衛相、進次郎構文で共同通信の「靖国参拝」の言いがかりを撃退/ネット「高市人事の意味はこれか」(動画)
小泉防衛相、進次郎構文で共同通信の「靖国参拝」の言いがかりを撃退、賛辞の声殺到(動画) 共同通信、石井氏「靖国問題(注:問題でもなんでもない。左派メディアや中韓が勝手に問題にしているだけ)についてお...続きを読む

参考記事

無惨!ブレブレで大魚を逃した玉木「国民民主党」、支持率が約半減 ほぼ一人負けに
国民民主支持率が急落 玉木代表「高市政権に支持流れた」 立民との連携不発で存在感薄れる 読売新聞が21~22日に実施した緊急全国世論調査によると、国民民主党の政党支持率は5%と前回(9月)から4ポイ...続きを読む
村上誠一郎、退任で職員前に泣きながら訴え「民主主義が危ない」と声を張り上げる 
村上誠一郎氏、涙の退任 「民主主義が危ない」と訴え 高市早苗新内閣の発足に伴い、総務相を退任した村上誠一郎氏が22日、総務省で幹部職員を前に最後のあいさつを行った。 村上氏は在任中の総務行政を...続きを読む

1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓

タイトルとURLをコピーしました