Total News World

BBCのトランプ大統領の1・6の演説を「改ざん」したことが判明 英紙テレグラフが内部告発文書を報道👇

BBCがトランプ大統領の演説を「改ざん」か 英紙テレグラフが内部告発文書を報道

英紙「テレグラフ」は、BBCがドナルド・トランプ大統領の2021年1月6日の演説を意図的に編集し、同氏が議会議事堂の暴動を助長したかのように見せかけたと報じた。報道は、BBC内部の告発者が作成したメモを基にしている。

問題となったのは、BBCのドキュメンタリー番組である。番組では、トランプ大統領が「We’re gonna walk to the Capitol(われわれは議会議事堂に向かって歩こう)」と述べた直後に「And fight like hell!(そして地獄のように戦え!)」という発言を繋ぎ合わせ、暴力的扇動の印象を与える構成にしていた。

イーロン・マスク氏「wokeマインドウイルス」の恐ろしさについて語る(動画)
イーロン・マスク氏「wokeマインドウイルス」の恐ろしさについて語る(動画) イーロン・マスク氏、いわゆる「wokeマインドウイルス」について「どんどん多くの人が目を覚まし始めている。“ウォーク(w...続きを読む

しかし、実際の演説ではトランプ大統領は「And cheer on our congressmen and women(議員たちを応援しよう)」と述べており、「fight like hell」という言葉はまったく別の文脈で使用されていた。内部告発者のメモによれば、この編集は「視聴者に誤った印象を与え、政治的偏向を助長する」ものだったという。

BBC側は報道に対し、「番組は事実に基づき制作されている」とコメントしているが、編集方針や放送倫理に関する再調査を求める声がBBC内部からも上がっている。告発者の元BBC顧問マイケル・プレスコット氏は、「BBCは中立性を失い、非常に危険な前例を作った」と警鐘を鳴らした。

番組は米大統領選を目前にした2024年10月に放送されており、そのタイミングも政治的意図を疑わせるものだとして批判が強まっている。今回の疑惑は、英国の公共放送としてのBBCの信頼性や報道の中立性に深刻な影響を与える可能性がある。(引用:The TimesThe Guardian

トランプ大統領、CBS「報復起訴では」の質問に激怒「いいか?誰が起訴されたか知ってるか?今、君が見ているこの私だ」
CBS「政治的報復の起訴では?」トランプ大統領「いいか?誰が起訴されたか知ってるか?今、君が見ているこの私だ」 CBSがトランプ大統領に、「ジェームズ・コミー、レティシア・ジェームズ、ジョン・ボルト...続きを読む

ネットの声

BBCがここまで露骨な編集をしていたとは衝撃です。

公共放送が政治的に偏ると、民主主義そのものが歪みます。

トランプ大統領の発言が切り取られた形で放送されたのなら、完全にフェイク報道です。

BBCは世界的な影響力があるだけに、責任は非常に重いと思います。

内部告発者が勇気を持って事実を明かしたのは大きな意味がありますね。

これは単なる編集ミスではなく、明確な世論操作の疑いです。

放送倫理委員会は徹底調査すべきです。

他の主要メディアもこの件を報じないのは不自然です。

「fight like hell」と「cheer on」は全く意味が違う。これは悪質です。

BBCが信頼を取り戻すには、全面的な説明責任が求められます。

トランプ大統領、愚かな質問をした記者を痛烈にやり込める 記者「ベネズエラへの空爆計画はあるか?」
トランプ大統領は、愚かな質問をした記者を痛烈にやり込める 記者「ベネズエラへの空爆計画はあるか?」 トランプ大統領はエアフォースワン機内で、愚かな質問をした記者を痛烈にやり込めた。 記者「ベネ...続きを読む

参考記事

「支持率下げてやる」の時事通信が収支状況が悪化の一途 依願退職者の増加止まらず、ついに役員らの報酬カットに
時事通信が深刻な経営難、役員報酬カットと異動凍結 「もうこの会社にはいられない」社員の悲鳴 国内通信社の一角を担う時事通信社が、経営悪化により役員報酬や幹部給与のカット、社員の異動凍結といった異例の...続きを読む
トランプ大統領、愚かな質問をした記者を痛烈にやり込める 記者「ベネズエラへの空爆計画はあるか?」
トランプ大統領は、愚かな質問をした記者を痛烈にやり込める 記者「ベネズエラへの空爆計画はあるか?」 トランプ大統領はエアフォースワン機内で、愚かな質問をした記者を痛烈にやり込めた。 記者「ベネ...続きを読む

1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓