維新・大阪府総支部、藤田氏秘書の会社に公金支出 吉村代表「線引き検討」
日本維新の会の藤田文武共同代表側が、公設秘書が代表を務める会社に「ビラ印刷費」などの名目で多額の資金を支出していた問題で、維新の大阪府総支部も同じ会社に「ビラ作成費」を支出し、政党交付金を充てていたことが明らかになった。同総支部の代表は、維新代表の吉村洋文大阪府知事。
5日の毎日新聞の報道によると、大阪府総支部の2024年分政党交付金使途報告書には、約100万円が「ビラ作成費」として記載されていました。吉村氏は取材に「把握していないが、記録があるなら発注していると思う」と述べた上で、「ルールがなく線引きが難しい分野だ。公金の支出で疑義を生じないようにすることが重要」と説明した。維新では3親等以内の親族への公金支出を禁じているが、吉村氏は4日に新たに政治家本人や秘書が代表を務める会社も対象に含めるよう内規を改める方針を示している。(引用:毎日新聞)

ネットの声
身を切る改革(大嘘)
しがらみのない政治(大嘘)「維新が利権と金まみれ」って、大阪以外の人たちはさすがにもう大体気づいてるよね?
— ひらさき (@hi_saki2813) November 5, 2025
身を切る改革というなら政党交付金の廃止からどうぞ。自分達の身を切ることだけは避けるから反対するだろうけど
— Reks (@SerphRider) November 5, 2025
これ完全に身内への利益供与じゃないですか。
秘書の会社に政党交付金ってアウトでしょ。
維新も結局「自民と同じ」構造かよって思われる。
吉村さんの「線引き検討」って、今さら感あるな。
これじゃ「改革政党」の看板が泣く。
藤田氏は説明責任を果たすべきです。
吉村代表も他人事じゃなく、代表としてけじめをつけてほしい。
維新の透明性が試されてる。
「ルールがなかった」は通用しない。
維新が本気でクリーンなら、即刻内部調査を。

参考記事




