Total News World

BBC幹部2名がトランプ大統領の演説改ざんで辞任 英Telegraphが内部メモを暴露/大統領「BBCは腐敗している!」

BBC幹部、トランプ演説改ざんで辞任 英テレグラフ紙が内部メモを暴露

BBC Executives Resign Over Alleged Editing of Trump Speech — Internal Memo Exposed by The Telegraph

英公共放送BBCのTim Davie(ティム・デイビー)総裁とニュース部門のDeborah Turness(デボラ・ターネス)最高経営責任者(CEO)が、ドナルド・トランプ大統領の2021年1月6日の演説映像を「改ざん」したとする内部告発を受け、辞任を表明した。

英紙テレグラフが報じた内部メモによると、BBCはトランプ大統領の「平和的かつ愛国的に議会へ行進しよう」という発言部分を削除し、「地獄のように戦わなければ国を失う」との別の文脈を挿入。これにより、あたかもトランプ氏が群衆を議会襲撃に扇動したかのような印象を与えたという。

BBC、「妊娠した人」と言わず「女性」と言い換えた女性キャスターを放送規定違反と判断/英ネットは怒(動画)
BBC、クロクソール氏の言い換えについて放送規定違反と判断 6月に放送されたニュース番組で、クロクソール氏は「the aged, pregnant people(妊娠した人々) … women(女性...続きを読む

同報道を受け、米国メディアやSNSでは「外国の放送局が米大統領選の narrative を操作した」との批判が高まり、BBC内部でもジャーナリズム倫理を問う声が噴出。Telegraph紙はBBCの編集部が当初から「反トランプ的バイアスを持っていた」と指摘している。

BBCは「意図的な改変ではない」と弁明したが、調査委員会は放送内容が視聴者を誤解させる「重大な編集上の過失」であったと結論づけた。結果としてデイヴィー総裁とターネスCEOは責任を取って辞任。トランプ大統領は「彼らは民主主義に対する脅威だ」と投稿し、BBCを「反トランプのフェイクニュース」と強く非難した。英国内ではBBCの信頼回復を求める声が上がる一方、保守層は「国営放送は解体すべきだ」との主張を強めている。(引用:The TelegraphNYP)

BBCのトランプ大統領の1・6の演説を「改ざん」したことが判明 英紙テレグラフが内部告発文書を報道👇
BBCがトランプ大統領の演説を「改ざん」か 英紙テレグラフが内部告発文書を報道 英紙「テレグラフ」は、BBCがドナルド・トランプ大統領の2021年1月6日の演説を意図的に編集し、同氏が議会議事堂の暴...続きを読む

リービット報道官「BBCは反トランプのフェイクニュースだから衰退している。みんな GBNEWS を見るべきだ!」

メディアが報じないマムダニ(Mamdani)の不都合な5つの真実(American Thinker)
メディアが報じていないマムダニの不都合な5つの真実 ゾーラン・マムダニ(Zohran Kwame Mamdani)氏のニューヨーク市長当選を受け、保守系サイトAmerican Thinkerは論説「...続きを読む

トランプ大統領:BBCの幹部たち、Tim Davie(ティム・デイビー)(トップ)を含む上層部は全員、辞任または解雇された。なぜなら彼らは、私の1月6日の素晴らしい(完璧な!)演説を「改ざん」したことが発覚したからだ。

この腐敗した「ジャーナリスト」たちを暴いた The Telegraph に感謝する。彼らは非常に不誠実な人々であり、大統領選の結果を操作しようとした。

さらに悪いことに、彼らは外国の出身であり、その国は多くの人々が我々の「最も重要な同盟国」と見なしている国だ。なんという民主主義への悲劇だ!

まるでホラー:生贄(いけにえ)に魅了され2歳の弟を刺す:米NewJersey州
まるでホラー:生贄(いけにえ)に魅了され2歳の弟を刺す:米NewJersey州 Like a Horror Story:A Girl, Obsessed with Human Sacrifice, ...続きを読む

参考記事

高市政権、最高裁の生活保護費の引き下げ違法の判決も、全額補償は見送り一部支給へ/ネットは支持の声殺到
生活保護費「一部支給」で調整へ 高市政権、最高裁判決を踏まえ慎重対応 全額補償は見送りの方針 厚生労働省は、2013~15年に行われた生活保護費の引き下げを「違法」とした最高裁判決を受け、当時減額さ...続きを読む
中国人による「駆け込み起業」急増 在留資格厳格化直前に大阪で法人倍増/ネット「維新どうすんのこれ」「これで副首都?」
中国人による「駆け込み起業」が急増 在留資格厳格化直前に大阪で法人倍増 外国人が日本で起業するための在留資格「経営・管理」の要件が10月に厳格化される直前、大阪市内で中国系とみられる法人設立が急増し...続きを読む

1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓