ロシア、日本人30人を新たに入国禁止に 高市首相「上等やないかいっ」から3年、対象はメディアと学者中心に拡大
Russia bans entry of 30 more Japanese nationals — Three years after PM Takaichi’s “Bring it on!” remark, sanctions expand to target media and academics
ロシアは11月11日、日本人30人の新たな入国禁止リストを発表した。今回の対象はメディア関係者と学術関係者が中心で、日経新聞から9人、読売新聞から3人、朝日新聞、フジテレビ、TBSからも複数名が含まれた。
ロシアは2022年2月のウクライナ侵攻開始後、日本に対し段階的な報復制裁を行ってきた。第1弾は同年5月で、当時の岸田文雄首相や林芳正外相、さらに現首相の高市早苗氏も対象に含まれた。高市氏は当時、「上等やないかいっ。招かれても行かんわい!」とXに投稿していた。
メディア関係では産経新聞が最多の4人で、遠藤良介外信部次長らが名を連ねた。以降、ロシアは国会議員や企業関係者などを追加指定し、JICA、トヨタ、楽天などの要人も制裁対象とされた。今回の発表は、日本の報道・学術界を狙った新たな圧力とみられる。(引用:産経新聞)
ロシア政府が、岸田総理はじめ63名の日本人を「無期限入国禁止」にしたと報道されています。外務省から、私の名前も含まれている旨、政調会長室長に連絡があったそうです。上等やないかいっ。招かれても行かんわい!何故か関西弁になるんやが。
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) May 4, 2022

ネットの声
ロシアの報復リスト、ついにメディアまで。言論への圧力が露骨ですね。
高市首相の「上等やないかいっ」発言、今読み返してもスカッとする。
産経、日経、読売が入って朝日とNHKが外れてるあたり、ロシアの意図が透けて見える。
制裁よりもむしろ「勲章」みたいな扱いになってるのが面白い。
学者まで対象に入れるのは完全に恫喝。独裁国家のやり方ですね。
ロシアは敵対国扱いを強めてるけど、日本は毅然と対応してほしい。
遠藤記者がボーン・上田賞を受賞してるのも象徴的。
制裁対象の顔ぶれを見れば、ロシアが誰を恐れてるかがわかる。
ジャーナリズムへの攻撃が国家戦略の一部になってるのが怖い。
日本も対抗措置を検討すべき段階に入ってるかもしれませんね。

参考記事


(画像:日テレ)


