須田慎一郎氏「高市総理が3.7兆円上積み」総合経済対策17.7兆円に拡大 財務省を押し切った“三トップ”の攻防
ジャーナリストの須田慎一郎氏は21日、YouTubeチャンネルで政府の総合経済対策について言及し、高市総理の強力なリーダーシップにより、当初14兆円規模と見られていた補正予算が「17.7兆円(歳出ベース)」へ大幅に積み増されたと指摘した。事業費ベースでは21兆円に達し、政府内の予算折衝で大きく増額された形である。
須田氏によれば、高市総理、片山財務相、木内経済財政担当相の“3トップ”が財務省と激しい攻防を繰り広げ、結果として3.7兆円の上積みに成功したという。
従来のやり方なら「14兆円でとどまっていた可能性が高い」とした上で、今回の増額は高市総理の主導力による成果だと評価した。

重点項目の中でも、最大枠は生活の安全保障・物価高対策で、総事業費は11兆7000億円。電気・ガス料金補助は、従来の「3か月で3000円」から「7000円」へと倍以上に拡大。これは日本維新の会が要望していたが、最終的に高市総理が押し切る形で実現したとされる。
また、公明党が求めていた「子供1人あたり2万円の現金給付」も盛り込まれた。この点についても須田氏は「高市総理がかなり頑張った」と述べた。
最終的に補正予算は、物価高対策・生活支援を柱としつつ、国民生活の下支えを強める構成となった。須田氏は「最大20兆円案には届かなかったが、それでも大幅増額を勝ち取った意義は大きい」と総括した。(引用:YouTube / 須田慎一郎チャンネル【強すぎる総理大臣】)

ネットの声
高市総理、凄すぎる!!
財務省は、本当にくだらない省庁だな。国民困らせて喜んでるなんてあり得ない。天下り先を潰せ。
財務省は解体でいいや
この政権のうちに財務省改革しないとまた元の木阿弥になる。片山さんたのんます!
高市総理の長期政権が日本のために必要ですね。オールドメディアが円安になるとか騒いでますが、負けずに頑張って下さい。
日本は変わってきている。変革の時。高市早苗総理を応援します👍
21兆に上積みしてもすぐ景気は良くならないと思うけど、財務省の言いなりにならない予算編成をした事が大きいです。
やっと国民の側にたった総理大臣が誕生してくれた
早苗ちゃんのリーダーシップはもちろんだが、組閣が見事でした。今までのお友達内閣とは全然違います。
とは言え、こんなに努力しないと実現しないなら、やっぱ財務省分割した方がええわ

参考記事




