時給5366円の見込みも…経済産業省が2040年の成長シナリオを公表へ
4月21日
読売新聞によれば、経済産業省は、2040年に名目GDPを約1000兆円、時給を約5366円まで引き上げる成長シナリオを策定した。
これはデジタル化や経済安全保障分野への官民投資を年4%増やし、国内投資を現在の2倍の200兆円にすることで、年3.1%のGDP成長を目指す計画である。これにより名目賃金は年3.3%増加し、生産性向上が見込まれている。シナリオは4月22日の有識者会議で公表され、政府の6月の骨太方針に法人税改革などとして反映される予定である。

おみくじ箱を「おもちゃ」、鳥居でダンス 外国人客の「不敬行為」→政府は訪日客6千万人目指す/ネットは怒
おみくじ箱を「おもちゃ」に、鳥居でダンス 外国人客の「不敬行為」に悩む神社
4月20日
AERA DIGITAL(2025年4月20日配信)の記事によると、2024年に訪日した外国人観光客は3...続きを読む
ネットの声
ファンタジー系のシナリオライターが経産省にいる事は分かった。
一次産業従事者が減って地方産業が危ういと思う。スマートアグリ等もあるけど、その恩恵が届かない分野はきつい。
今以上に「人が要らなくなる」ので、その分「管理者」でいられる一部の人の時給は上がるんでしょうね。
省力化投資は今後のかぎ。
省力化や効率化もそうだが、その上で大手も中小にきちんとした対価を払うことがないと絵に描いた餅。
現実感あるのかな。希望を感じられれば…

石破、夏の電気・ガス代補助やガソリン価格引き下げに意欲/ネット「選挙前の意欲=やる気なし、選挙後増税」
石破、夏の電気・ガス代補助やガソリン価格引き下げに取り組む意欲
4月20日
共同通信によると、2025年4月20日、石破茂首相はNHK番組に出演し、物価高対策として夏の電気・ガス代補助やガソリ...続きを読む
賃金は微増、物価と税金は2倍以上になりそうな予感…
時給5,366円になっても、税金も上がって手取りは変わってなさそう…
このアホみたいな「狸の皮算用」がどこから沸いて出てきたのかと思ったら、自民党が参院選で少しでも人気を稼ぎたいから、官僚にコナ掛けて『国民が喜びそうな絵空事の作り話のシナリオ』を無理に書かせたって感じのアレか。
まーた選挙前の「嘘発表」。
参考記事

麻生元首相が「なめとんのか」と岸田前首相にタンカ
記事更新:3月26日12:34(櫻井よしこ氏の発言)
麻生元首相が「なめとんのか」と岸田前首相にタンカ
産経新聞の報道によると、商品券問題などで内閣支持率が急落しているにもかかわらず、自民党内では...続きを読む

NATO会議は大惨事に次ぐ大惨事!/メローニ首相、バイデンのキスを背中を反らせて嫌がる(動画)
イタリアの首相ジョルジア・メローニは、今日のNATOサミットでバイデン大統領がキスを試みた後、不快そうな表情を見せた
メローニは、バイデンが近づいてくる時、背中を反らせるて避ける姿が目撃された。
...続きを読む