エコカー補助金が中国車に 「国産メーカー守れ」立民・藤岡氏が是正要求 政府「難しい」
4月29日
産経新聞によると、政府が実施しているエコカー補助金制度について、立憲民主党の藤岡隆雄議員は、中国メーカーの車両にも補助金が流れている現状を問題視した。藤岡氏は、日本国民の税金を国内産業振興に充てるべきだと主張し、中国のEV大手BYDへの補助金流出を懸念した。
これに対し経産省の大串正樹副大臣は、補助金は車両購入者に対するものであり、メーカーや国籍を問わないと説明た。藤岡氏は岩屋毅外相が昨年12月に中国人の観光滞在査証(ビザ)に関して10年間繰り返し使用できる数次査証の新設などを表明したことについて「信じられないことだ」と批判した。
補助金対象車の実績が年々増加していることを指摘し、日本メーカー保護の姿勢を求めた。大串氏は、昨年度から補助金額が見直され、BYD車への支給総額は減少していると答えたが、藤岡氏は引き続き日本メーカー優遇を強く訴えた。

ネットの声
・何で国産メーカーを守る事を難しいと言えちゃうのか?国産メーカーも日本の農業も酪農も国民も、何も守ろうとしているように思えません。酷いです。
・中国からお金を貰っているから難しいのです。
・メーカーに関わらず、日本国内での製造を補助金の要件にすれば良いのではないでしょうか?
・もう、自民党公明党の政府はあまりにも中国寄りです。これ、特捜部が動くべきレベルの話ではないでしょうか?
・いくら補助金をかけても中国製EV車なんて売れません。日本製EV車に補助金をかけたらすぐ売れてしまいます。つまり、補助金を余らせて横流しするためなのです。

・現行施策では難しくても、新しい制度を作ろうとすればできるはずです。要はやる気がないだけです。
・買わなければ良いだけです。補助金に頼らず、日本製を選びましょう。
・ハニトラがバレるから、強く出られないのでしょうか?
・立憲にこんなまともな議員がいるとは驚きました。藤岡たかお議員、覚えておきます。
・もう自民党には何を言っても無駄です。次の選挙で片っ端から落選させるしかありません。
参考記事

